• 特集
  • 番組
  • トピックス
  • 学び
プレミアムを無料で体験

NTT社長「テレワーク、コロナ後も拡大」 対象5割増に

日本経済新聞
140
Picks
このまま本文を読む
本文を読む

コメント


注目のコメント

  • badge
    アクティブ・コネクター 代表取締役

    大企業でもこんな思い切った決断をできるということでNTTへの印象が変わりました!
    リモートワークを主とすることにより「社員の士気を高め、優秀な人材の獲得につなげる」という戦略は、他企業がオフィス出社に舵を切る中、ますます優位性が高くなると思います。

    会社が会社中心になり社員を振り回すのではなく、社員それぞれの生活スタイル、プロフェッショナリズムを尊重する。結果として社員が会社への信頼と尊敬を持ち、士気高く業務に集中する。そうした良い循環に優秀な人が残り続け、外からもうまく転職者が入ってくる絵が明確に見えます。
    また、大半の人がリモートワークを経験したため、今はフルリモートワークに自分が向いていると確信を持っている人しか応募してこなくなると思うのでミスマッチも減るかと。

    以前、楽天が英語化で噂になり現在でも外国籍のエンジニアからの応募が常に一定数ある採用力を獲得したように、今度はNTTがフルリモートで採用力で周りを圧倒させて良い事例になってほしいと願っています。


  • badge
    順天堂大学医学部総合診療科 准教授

    テレワークは周囲とのコミュニケーションに課題が残る一方で、通勤時間の短縮、自分で働く環境を選べる、通勤や職場内での感染の機会を回避すると言った面で優れています。

    一概に全員通勤しなさいとか、全員テレワークしなさいという方法は適しておらず、現時点では、テレワークでも働ける人に許可するというのが良い様に感じます。

    夏頃にはコロナが流行する事が予測されており、コロナによって企業が人身不足に陥らない様にするためにもテレワークの整備は重要な課題だと思います。


  • badge
    SOMPOインスティチュート・プラス株式会社 企画・公共政策グループ 統括上席研究員

    テレワーク、出社どちらもメリット・良さがあるため、各社によって対応が異なるようです。また、個人の家庭事情や好みもあるため、一律に決めるよりも、どちらの良さも取り入れ、各人にも配慮したハイブリッド型が良いのではないかと思います。


アプリをダウンロード

NewsPicks について

SNSアカウント


関連サービス


法人・団体向けサービス


その他


© Uzabase, Inc

マイニュースに代わり
フォローを今後利用しますか