• 特集
  • 番組
  • トピックス
  • 学び
プレミアムを無料で体験

【教えてアルトマン】学生が聞いた「AIの未来」5つの視点

NPコミュニティチーム
1085
Picks
このまま本文を読む
本文を読む

コメント


選択しているユーザー

  • badge
    株式会社ログラス 代表取締役CEO

    AIがあることが前提の世の中になれば、それがあることを前提に人間の学習方法もアップデートしなくてはならない

    「「計算機が生まれた時、数学の教授がいらなくなるから、計算機の使用を禁止するべきという声が挙がっていました。みんな、計算の仕方を学ばなくなるだろうと。
    こういった不安には、半分、真実も隠されています。しかし、それによって人々のできることが広がったのも事実です。実際、計算機の誕生は、幾何学や代数学の研究を飛躍的に進めました」
    AIは、これと同じことを起こすという話です。
    「書くべきコード、作るべきプロダクトはなくならず、新しく創造的な仕事がどんどん生まれてくるでしょう。だから、多くの『今ある負の予測』は間違っていると思います」
    一部の仕事が減る一方で、新たな仕事が生まれる。そんな過去の事例と同様に、AIの進化においても自動化できるタスクを任せることで、私たちはより高度な思考やスキルの獲得に時間を費やせるのではないかと思います。」


注目のコメント

  • 慶應義塾大学 第4期 Student Picker

    昨日、慶應義塾大学において、サム・アルトマン氏の講義が開催されました。この貴重な機会に参加させていただけたことを大変嬉しく思っています。

    この記事では、アルトマン氏が語っていた印象に残る言葉を私の視点からまとめさせていただきました。ぜひお読みください!


  • NewsPicks コミュニティチーム 編集者

    慶應義塾大学にOpenAIのサム・アルトマン降臨。しかも、質問できるのは学生のみ。そんな稀有な機会に、NewsPicksの学生アンバサダー「Student Picker」の岸桃花さんが参加すると聞いて、リポートをお願いしました!

    現場で語られた「AIの未来」を示唆する言葉の数々、学生の目線ではどう感じたのかを、5つのポイントに分けてまとめてもらっています。

    前半の
    【1】AIが「仕事を奪う」の明暗シナリオ
    【2】GPTは社会の格差をなくす?

    あたりは納得感のある内容な上、最後の

    【5】AI時代のリーダーシップとは

    では知られざるアルトマンの一面も。ぜひご一読くださいmm


  • NewsPicks編集長

    昨日、慶應義塾大学で開催されたサム・アルトマン氏と塾生との対話会。こちらに参加したstudent ピッカーの岸さんに、印象的だったアルトマン氏の言葉について書いてもらいました。

    マージナルコストが下がり貧しい人を救いやすくなるという部分も興味深いですが、アルトマン氏がモチベーションが上がらない時は休んでゲーム三昧、思考に煮詰まったら手書きするなど、人間らしい側面が垣間見れました。ホットなリポートです。是非お読みください。


アプリをダウンロード

NewsPicks について

SNSアカウント


関連サービス


法人・団体向けサービス


その他


© Uzabase, Inc

マイニュースに代わり
フォローを今後利用しますか