• 特集
  • 番組
  • トピックス
  • 学び
プレミアムを無料で体験

脳梗塞新薬の試験、苦境に 費用高騰、国内導入遅れも

34
Picks
このまま本文を読む
本文を読む

コメント


注目のコメント

  • badge
    順天堂大学医学部総合診療科 准教授

    ドラッグラグを解決するために尽力されており、素晴らしい取り組みだと思います。一方で、ドラッグラグの原因が承認の有無だけでないこともわかるきっかけとなりました。

    実は新薬だけでなく、古くから使われてきた抗菌薬にも同じ様に原材料不足で製造できないという危機が起きています。

    薬のインフラが滞ってしまうと、多くの方が亡くなってしまう可能性があり、内需を高める必要性について議論が必要だと思います。


  • アカデミア 京都大学医学部附属病院iACTビジネスデベロップメント室長

    問題は輸送コストではなく、開発したGenentechが日本での開発をしない判断をしたということ。中外製薬には同じロシュグループの傘下で導入の優先交渉権はあるものの、親会社の意向を絶対飲まないといけない立場にはないので、単純に国内市場を鑑みて収益が見込めないと判断したのだろう。さらに他の国内メーカーも導入しないという判断をした経済合理性判断の結果が現状。今や国費を使って開発しなければ、日本の患者さんには最先端の医療が届かないという顕著な事例。多くの研究病院ではこの手の開発を熱い想いを持った医師やスタッフたちのボランティア精神に依存しているので、結果として「善意の消費×限られた税金」で成り立っているのが日本のメジャーでない薬剤開発。
    日米欧三局ハーモナイズダー、って言ってあぐらをかいてきたら、肝心な治験がやりにくくさらに市場も小さい。この状況を改善するには商業的に回る治験の質と資金の手当が急務。


アプリをダウンロード

NewsPicks について

SNSアカウント


関連サービス


法人・団体向けサービス


その他


© Uzabase, Inc

マイニュースに代わり
フォローを今後利用しますか