• 特集
  • 番組
  • トピックス
  • 学び
プレミアムを無料で体験

就活オワハラ、なぜなくならない? 学生に「大人の圧力」振りかざす企業の苦しい事情とは

111
Picks
このまま本文を読む
本文を読む

コメント


選択しているユーザー

  • またしょうもない造語をしてるなあ。
    そもそもリクナビマイナビ以降手当たり次第エントリーできるようになった弊害なんだから昔ながらの内定って方式で防げるわけない。
    入社試験を有料にして志望者を減らした上で
    内定ではなく違約金付きの契約をすれば?
    断ったほうが払うようにして、ギリギリになるほど違約金が高くなるように。


注目のコメント

  • badge
    キャリア教育研究家

    >オワハラが会社を滅ぼす元凶に
    オワハラは人権問題です。人権に疎い会社は淘汰されます。
    大人の事情は社内コントのようなものです。早く自覚して改めてください。
    オワハラに遭遇したら、早々に辞退してください。疎い社風なので、入社してもミスマッチとなる可能性が極めて大きいです。


  • 村田製作所 商品企画・マーケティング

    オワハラ=就活オワレハラスメント。知らなかった

    ハラスメントの語源は「疲れ果てさせる」。繰り返したり、有無を言わさなかったりされると疲弊する。けれどハラスメントをする側は、案外そんな結果になることを意図していない

    だからこそオワハラのような言葉が必要で、周りから指摘されてやっと気がつくもの。とはいえ「うちに本当に来てほしい」と心から思っていても「他の会社も受けてね」と言わなきゃいけないのもちょっとおかしい

    本音を伝えることと、相手を尊重することの塩梅。「仕事だから」と学生側に負を強要しがちな人たちが立ち止まるきっかけが広まるといい


  • ベンチャー採用コンサルタント/Happiness insight LLC CEO

    新卒採用業務に携わっていますが、
    オワハラが通用するのは大手企業なのではないかと
    思います。

    知名度のないところや、ベンチャー、スタートアップは
    学生に『就活終わらせなかったら、内定は出さない』
    と言ったところで、辞退されるだけです。

    しっかりコミュニケーションができていれば、
    相手も真剣に悩んでることが分かります。
    それに対して一緒に考えて、一緒に悩む感じになります。

    説明会からずっと一人ひとりの学生と
    真摯に向き合ってきた採用担当なら
    そんなハラスメントは成立しないはずです。


アプリをダウンロード

NewsPicks について

SNSアカウント


関連サービス


法人・団体向けサービス


その他


© Uzabase, Inc

マイニュースに代わり
フォローを今後利用しますか