• 特集
  • 番組
  • トピックス
  • 学び
プレミアムを無料で体験

【解説】4月から施行!超分かりやすい「スタートアップM&A減税」のポイント

株式会社M&Aクラウド
140
Picks
このまま本文を読む
本文を読む

コメント


注目のコメント

  • badge
    SOMPOインスティチュート・プラス株式会社 企画・公共政策グループ 統括上席研究員

    事業会社がどの程度、減税効果を見てスタートアップのM&Aを決断するのかは分かりませんが、とにかく効果がありそうな施策はやっておくということでしょう。
    この手の政策で気になるのは、効果があったかなかったか、検証されている様子がうかがえないことです。
    例えば、本政策を適用した事案がどの程度あり、どの程度の減税額で、成長した企業はどれくらいだったかを、毎年公表することで、一種のROIが計測できると思います。
    そうした、政策の事後検証を踏まえ、次の手を考えることが必要でしょう。


  • 株式会社M&Aクラウド 代表取締役CEO

    「スタートアップ育成5か年計画」に関する解説記事第2弾です。2023年4月に施行された「オープンイノベーション促進税制(M&A型)」。制度が複雑で条件がわかりづらい、もっと簡単に解説してほしいという声を受け、とにかく具体的に簡単にまとめました。スタートアップのM&A増加へ期待が高まるなか、見えてきたのは可能性と課題。買収を検討する企業はどうしたら制度を活用できるのか?スタートアップが上手にM&AでEXITする方法はなにか?当社の見解も含めて解説しています。ぜひ皆様に知っていただきたい制度です。


  • IT業界 ビジネス企画・戦略

    適用条件がいろいろ面倒ですね 一定の成長という曖昧さはありますが

    減税の適用条件:
    ①M&A時の株式取得額が5億円以上であること
    ②1件あたりの所等控除額の上限は50億円
    ③M&A後の5年間で、対象スタートアップが一定の成長を果たすこと(5年以内に条件を満たせなかった場合は、減税分を納付する必要あり)


アプリをダウンロード

NewsPicks について

SNSアカウント


関連サービス


法人・団体向けサービス


その他


© Uzabase, Inc

マイニュースに代わり
フォローを今後利用しますか