• 特集
  • 番組
  • トピックス
  • 学び
プレミアムを無料で体験

学生と企業の“長期的なつながり”となる「リレーション採用」の価値

33
Picks
このまま本文を読む
本文を読む

コメント


選択しているユーザー

  • 株式会社フリースタイルエンターテイメント 人事&新規事業担当

    大学低年次から学生が企業と接点を持ち、自身のキャリア形成を考えるきっかけを増やしていくことで、中長期目線で日本全体の「就業後のミスマッチ低減」が実現されることに期待しています。一方で、学生との「長期的なつながり」を確保しようと、企業側が所謂「採用活動を前だし」して学生を囲い込む方へ走らないように注意が必要ですね。『社会全体』で学生を育成し、その結果として【適材適所】で学生一人ひとりが社会に出ていける環境づくり。その役割を最前線で担えるのが採用担当だと思います。自社の採用メリットに止まらない意義ある活動を、多くの採用担当の方々と連携して進めたいですね。


注目のコメント

  • badge
    キャリア教育研究家

    採用は、最早、採用の観点だけに閉じた世界ではありません。全方位のブランディングです。
    すでに始まっている人材獲得競争は、今後、ますます激化するので、マスな母集団形成にお金をかけても消耗戦です。
    マーケティングの観点から人材要件と労働市場を分析して、各社がそれぞれに工夫した誠実な戦略が重要です。


  • badge
    アクティブ・コネクター 代表取締役

    2年後、3年後の採用の可能性を想定して、学生にファンになってもらうような活動を「採用担当」の仕事とするのはなかなか息の長い話なのと、本来の人事担当者の強みや経験値を思い切り活かせるかというと難しいかもという印象をまず持ちました。
    こういう活動は、採用担当が行うというよりも、PRの人が担う方がいいのでは?と感じました。
    採用担当に専門外なことをお願いして、それこそコストパフォーマンスが悪いことになるよりも、広報の人に採用視点を持ってもらったり学生を意識するように伝える方が、効果が出やすいかもですね。


  • 横浜商科大学 学生プロカメラマン・NewsPicks第4期StudentPicker

    企業側が“学生のキャリア形成の支援”をしてくれるのは、学生にとってもすごく嬉しい制度だと感じます。
    そして、リレーション採用を行うことで、学生側には入社後のイメージがしやすくなると思いました。


アプリをダウンロード

NewsPicks について

SNSアカウント


関連サービス


法人・団体向けサービス


その他


© Uzabase, Inc

マイニュースに代わり
フォローを今後利用しますか