• 特集
  • 番組
  • トピックス
  • 学び
プレミアムを無料で体験

アップルCEO、インド首相と会談 事業拡大と投資を約束

215
Picks
このまま本文を読む
本文を読む

コメント


選択しているユーザー

  • badge
    NOVARCA Inc 代表取締役社長CEO|中国ビジネス専門家

    同社にとってこれから最も重要な国であるだけでなく、世界の消費市場においても最も注目される市場。
    日本ではスズキが高いシェアを持っているが、多くのケースで出遅れor市場に馴染めていない状況。もっと高い感度と姿勢で市場を理解し、果敢に挑戦しないといけない。自戒も込めて。


注目のコメント

  • badge
    リブライトパートナーズ 代表パートナー

    当たり前で遅すぎるトップ営業という感。ビッグテック経営者うち2人はインド人という事もありしょっちゅう訪れて、というか帰郷している。
    何しろ8億人弱のスマホ人口大国で、それでも普及率5割つまり伸びしろが巨大で、リライアンスの価格破壊により4G普及も通信料金値下げも十分でいまや地方の人々までガンガン使っている。
    そしてモディ政権の力強い製造業育成政策が既に効果を発揮しインドに流通するスマホの97%は国内で製造されている。

    という事で市場性、成長性、そしてサプライチェーン上の要請からして、同社にとって強力な製販体制の構築が待ったなしで最も重要な国である事に疑いは無い。


  • badge
    楽天証券経済研究所 客員研究員

    ここに来て、中国のインドへの対抗心がかつてない次元で高まっていると見ています。国境紛争、人口逆転といった分野を遥かに超えた特殊な大国関係です。その影響が如実に表れているのが多国籍企業の動き。中国政府は、生産、研究開発拠点やサプライチェーンをインドへ移転しようとする企業を“敵”と見なし、状況次第では制裁措置を取るべく動いています。米日の企業は特にその標的になりやすいと思われます。


  • 製造業 Marketing Manager

    これまで長い間、インド市場では$150-300台のローエンド、ミッドエンドのスマホが売れていた。インドで可処分所得の高い層が増えてくればその層がそのまま、ハイエンドに流れ込んでくる。

    インドにしても、州ごとの関税だったり、製造拠点が無ければ販売できない、などの様々な障壁があり、中国に巨大な委託製造拠点を持つAppleからすれば、進出をどこまでするべきか?という話にもなっていた。しかも、SEが1番売れるとあっては旨味も無かった。

    製造業が増えると、中間所得者層が増える。しかし、これまでは鶏、玉子の関係ではあった。

    半導体や台湾を起点とした米中対立が主な引き金になってAppleも中国の代替生産拠点を考えざるを得なくなったことが大きい。


アプリをダウンロード

NewsPicks について

SNSアカウント


関連サービス


法人・団体向けサービス


その他


© Uzabase, Inc

マイニュースに代わり
フォローを今後利用しますか