• 特集
  • 番組
  • トピックス
  • 学び
プレミアムを無料で体験

「Pulumi AI」発表 自然言語でAWS、Azure、Cloudflare、Kubernetes、Datadogなど130以上のインフラやサービスのInfra-as-Codeを自動生成

161
Picks
このまま本文を読む
本文を読む

コメント


注目のコメント

  • badge
    AtCoder株式会社 代表取締役社長

    生成AIの進化で、「ノーコード」ではなく「コードを書かせる」の方向に行くのは面白いなあ。その結果「コードが読める人」に価値がちゃんと残ってるのもおもしろい。
    ノーコードでは決まりきった処理が誰でも簡単に書けたけれども、生成AIの方がはるかに幅が広い。ただそれは「ノーコード」の形にはならないので、コードを読めることは必要。


  • 保険会社(フランス) Data engineer team leader・道産子

    どちらも痒いところに手の届く生成系AIの用途で面白いなぁ。

    前者の自動生成を実現したInfra as Codeという分野に関してPulumiはどちらかというとチャレンジャーで、この分野で主導的なTerraformを擁するHashiCorpの動向が気になるところ。Terraformは莫大なHCLコードがGitHub等に存在するはずで学習データにも事欠かないはず。あとPulumiに限らずKubernetesのHelmチャートを自動生成してくれるサービスもどこかで作ってくれないかな。

    後者もAnalytics一般に関してはThoughtSpotのように自然言語での問い合わせを指向した技術はありましたが、インフラのモニタリングに応用するのも意義があります。それぞれのクラウドプラットフォームには必ずモニタリングのサービスが存在し膨大な種類の指標を収集しているのですが、その中のどれを見ればよいかは技術的な理解と経験に基づく暗黙知が求められる領域で、そこを生成系AIで支援するのはなるほどなと思います。


  • 合同会社モリカワ

    ジェネレーティブAIでドンドン開発省力化が実現されてきてますね。
    今後のエンジニアは、コーディング力だけではなく、設計やインフラ、広範囲に渡るジェネラルな知識が重要になってきます。


アプリをダウンロード

NewsPicks について

SNSアカウント


関連サービス


法人・団体向けサービス


その他


© Uzabase, Inc

マイニュースに代わり
フォローを今後利用しますか