• 特集
  • 番組
  • トピックス
  • 学び
プレミアムを無料で体験

ChatGPT 各国で規制検討の動き 個人情報保護などの懸念から

NHKニュース
106
Picks
このまま本文を読む
本文を読む

コメント


選択しているユーザー

  • 「競争」という観点では一見愚策にも見えるかもしれない.特に市場原理主義者にとっては.必ずしもGPTが全ての人々により良い暮らしをもたらすわけではない.特に欧州は日本とは比べようもなく,思想的議論が反映された民主的地域,また分散型の多様性があり,長期での安全保障上も理に適っている.このChatGPT規制の問題は 1 人間中心主義 2 短絡的経済原理主義(ホモエコノミクス) 3 無策(日本やインド) の国々に国家を象徴的に分類した.

    多様性の中の移動が容易な欧州に対し移動困難な島国の一国一制度主義では必然的に同調圧力が働く.日本はそろそろ一国多制度主義に移行すべき.


注目のコメント

  • badge
    ㍿Laboro.AI 執行役員/マーケティング部長

    一般から意見募集するアメリカ、厳格な規制を敷くEU、独自開発を推進する中国、オープンな環境を維持する日本、ChatGPTに関する各国の対応が分かれています。

    どの方向性が正解ということはなく、AIという技術に対するスタンスの違いでしかありませんが、個人的には、規制・禁止を行わないとする日本政府のスタンスは支持したいと思っています。(私自身がAI活用に関わる身ということもありますが…)

    もちろん、EU諸国のように、個人情報の漏洩、フェイクニュースの流布、著作権の保護などには十分な配慮とルール作りが絶対に必要ではあります。ですが、

    ・残念ながら現時点でLLM(大規模言語モデル)の開発競争に既に乗り遅れていること
    ・「機械学習パラダイス」とも言われる日本の開放的なデータ環境を活かせること
    ・それもあってOpenAIのサム・アルトマン氏が日本に対する前向きな姿勢を示していること

    などを踏まえると、日本としては、「禁じる」「作る」というスタンスよりも、「使う」ことを前提に、いかに国内産業の成長機会につなげるかを検討することが重要だと思っています。

    とはいえ、いずれもやや「後出しジャンケン」的な政府対応に見えないこともなく、一国として明確な意思表示と積極的な推進を求めたいところではあります。


  • NewsPicks Content Curator

    先日、サムスンの情報漏洩がニュースになりましたが、
    『サムスン、機密情報をChatGPTにリークして大問題に』
    https://newspicks.com/news/8323027

    日本の大手企業では、「Azure OpenAI Service」を活用して、自社開発する事例が増えています。
    『3メガ銀が対話型AI活用へ、生産性向上期待-システム開発自動化も』
    https://newspicks.com/news/8328975
    『ベネッセHD、「ChatGPT」を全社解禁 自社専用で漏洩防ぐ』
    https://newspicks.com/news/8340683

    『ChatGPTに機密情報を学習させなければ安全なのか。学習させたら危険なのか。』
    https://newspicks.com/topics/dx/posts/46


  • 某証一部企業 product marketing chief 某証一部企業 product marketing chief

    この対話型チャットAIの個人情報問題は、ユーザーが入力してしまった個人情報がデータベースに蓄積され削除できないという点がメインだと思われます。

    まず初めに
    「対話型AIに個人情報、機密情報は入力してはいけない。削除できない上に他者に見られる・引き出されるリスクがあるから。」
    というやってはいけないこととその理由を明示して国民に伝えるのが先だと思います。

    マスコミの報道の仕方も「なんかよく分からないけど危なそうなもの」という不安感を煽るだけの伝え方で、ユーザーへ正しい知識・認識を持たせる内容になっていないことも問題。

    道具は、正しい使い方と知識があれば有用なもの。
    有用な使い方の普及ではなく、規制から始めるというのは愚策でしょう。


アプリをダウンロード

NewsPicks について

SNSアカウント


関連サービス


法人・団体向けサービス


その他


© Uzabase, Inc

マイニュースに代わり
フォローを今後利用しますか