• 特集
  • 番組
  • トピックス
  • 学び
プレミアムを無料で体験

「持ち家か賃貸か」問題のひとつの答え…多くの家庭が「家を保有する」納得の理由

現代新書 | 講談社
373
Picks
このまま本文を読む
本文を読む

コメント


注目のコメント

  • badge
    金融教育家

    「持ち家か賃貸かどちらが得か?」はいつの時代も話題になりますね。持ち家をローンで買って総返済額がいくらか、賃貸の家賃や礼金の合計がいくらかで損得は計算できます。ただそれ以上に大事なのはフレキシビリティー。賃貸の場合は、子供がいる間は一部屋多い間取りにして、独立後は引っ越して家賃を下げるという自由があります。持ち家の場合は売却できるかどうかも知っておく必要があるので、売却価格を定期的にチェックするといい。ともあれ、自分のライフスタイルに合った選択をしたいですね。


  • badge
    株式会社TERASS 代表取締役社長

    賃貸VS購入。SUUMOでもどこでも人気のトピックですが、実は比較軸が違うと最近思います。
    購入はある種の資産形成であり、間違った買い方をしなければ将来売れますし貸せます。実はサラリーマン世帯が行うべきNISAの次に大事な資産形成ではないのでしょうか。


  • 値下がりリスクは大したことないのよ。大半はローンで買うわけで最初に頭金以外のキャッシュアウトがあるわけではない。残債払い終えれば値下がりしようがしまいが丸ごと資産。唯一怖いのは地震や戦争など天変地異や火災などで家が倒壊して残債だけが残り保険でも賄えないリスクなんですよ。それと大規模修繕が必要になっての不意の大きな出費なんかもあるにはあるけど。
    経済成長しなくて値下がりリスクを強調する人は基本的に分かっていないという感じだけどね。
    売却可能時価が残債を早く上回るように繰上げ償還を前倒しで行うことである程度自力で資産管理できるのもメリットではある。
    残債払い終わる頃には家族の人数も減るだろうし、そこから自宅を売却してコンパクトに賃貸で暮らすのも悪くはないだろう。
    住宅はどこの国でも経済への影響や波及効果は大きいし国策として重要視されている。持ち家を軽視する風潮が続く限り経済成長も限られる。これも悪しきデフレの負の遺産の中の典型的なものの1つだろう。


アプリをダウンロード

NewsPicks について

SNSアカウント


関連サービス


法人・団体向けサービス


その他


© Uzabase, Inc

マイニュースに代わり
フォローを今後利用しますか