• 特集
  • 番組
  • トピックス
  • 学び
プレミアムを無料で体験

【ごみゼロ】もはや産廃ではない。Amazonと共創の世界

NewsPicks +d編集部
7
Picks
このまま本文を読む
本文を読む

コメント


選択しているユーザー

  • 自営業 なし

    石坂産業の記事の第4回です。

    現在の石坂産業は、「産廃屋」のイメージを脱し、地域に愛される会社へと変わり、さらにその先の姿としてエネルギー供給企業を目指しています。


    2022年には米Amazonが主導する「気候変動対策に関する誓約(The climate Pledge)に、日本企業として初の署名。脱炭素を加速させるためには、グローバルな「共創」が必要だと言います。

    現在の石坂産業は、本業に加えて、会社周辺の里山の再生に取り組んでいます。廃棄物処理も里山保全も資源循環がキーワード。地域住民も巻き込みながら「ごみを資源に」という会社の理念を体現できる、大切な活動です。

    一次は環境汚染の象徴とみなされた「産廃屋」のイメージ脱し「地域に愛される会社」へと変わった石坂産業。このリブランディングがいかに進められたのか、インタビューしました。ここでも「見せる」経営方針が効いています。


アプリをダウンロード

NewsPicks について

SNSアカウント


関連サービス


法人・団体向けサービス


その他


© Uzabase, Inc

マイニュースに代わり
フォローを今後利用しますか