• 特集
  • 番組
  • トピックス
  • 学び
プレミアムを無料で体験

侍ジャパンは最高の「心理的安全性」の教科書だ

東洋経済オンライン
100
Picks
このまま本文を読む
本文を読む

コメント


選択しているユーザー

  • NTT Ltd/日本電信電話株式会社(NTT) 報酬・評価制度スペシャリスト

    チームの目標が明確であることが企業でも重要なのは、疑いの余地がないだろう。ただしその「明確」な状態とは、最上位の目標が、解釈のズレの余地なく、その意義とともにトップから示され、それにメンバーがコミットできているかどうか、が極めて重要になる。

    人が何かにコミットするときには大きく2種類のモチベーションがある。外的動機と内的動機だ。外的動機とは、それを行ったときに得られる報酬や評価、名声など、自分の外に起因するものだ。対して内的動機が強い状態とは、それを行うことそのものに価値を感じられる状態、例えば成長意欲や知的好奇心、あるいは社会的意義への共感など、自分の内に起因する動機が強い状態だ。
    WBC日本代表のメンバーにとって世界一を目指すことは、もちろん外的動機も大いに伴うものだろうが、それ以上に強い内的動機を選手たちから引き出すことに、栗山監督は成功していたと私は考える。外的動機が強い場合、失敗は報酬や評価を失うことに直結しやすいため、失敗を恐れリスクテイクに消極的になるが、内的動機が強い状態ではその恐れがないので、リスクをとって目標達成のために必要な行動を取りやすい。また、失敗してもそれによって得られる改善や成長の側面に着目しやすいため、ネガティブな精神状態を引きずりにくい。
    企業においてもこのように外的動機より内的動機の強い人は、納得できる最上位目標に対して自分が何をすべきかを自発的に考え行動することができる。ただしそのためにはトップが従業員の内的動機を引き出すような方法で目標を伝達しなければならない。また、目標が明確であってもトップの方針や組織の風土としてリスク許容度が低い場合は、先述のようにネガティブな外的動機が強くなるため、目標達成のための行動が取りにくくなることに注意が必要だ。
    栗山監督とダルビッシュ選手という2人の対話型リーダーの存在に記事が言及している通り、マネジメントがどのような姿勢でチームと向き合うかによって、結果は大きく変わるだろう。

    唯一WBC日本代表が一般的な企業と決定的に違うのは、期間限定のプロジェクトでありわずか2週間の大会期間で全ての結果が決まることだ。それに対して企業は継続的に利益を生み出すことが前提で、その間にメンバーは入れ替わっていく。常時変わり続ける組織に対して、毎年意義のある目標を提示し続けるのは簡単ではない。


注目のコメント

  • 某上場企業 内部統制部門 部長

    侍ジャパンが素晴らしいチームだったことを否定する気は無いです。
    が、この記事の内容を会社組織に当てはめるのは違うと思います。

    まず、侍ジャパンは営利を目的にしておらず、そして金銭報酬がある訳ではないです。(間接的に、各選手の所属チームでの報酬額に影響が出ることがあるかもしれませんが、あくまでも間接的)

    しかし営利団体(企業など)では、組織としての報酬の使い方として、メンバーへの報酬の配分があり、それは各メンバーの活躍度合いに応じた配分となり格差が生じるし、それ以外の使い方として将来のビジネスへの投資にまわしたり、株主への配当にまわしたりとキャッシュの使い道が多岐に渡り、必ずしもメンバーが望むような報酬が得られないことで心理的安全が脅かされることがあるのですが、侍ジャパンにはそれが無い。

    あと記事の中で焼肉の話がありますが、他の報道などを見るとそれは目上の選手による『奢り』で開催されていた話がありますが、チームビルディングにおいて、会社員にメンバーに対して奢ることを当たり前にするのは違うと思います。

    そしてなにより、侍ジャパンにはメンバーの多様性があまり無いです。みんなプロ野球選手という意味では多様性どころか単一。
    そうなると、求める価値観も自ずと同じであり、そりゃ『優勝』というゴール設定への理解が等しくみんながしてくれます。

    しかし会社組織では、仕事への価値観がみんな違い、やりたい仕事も違い、スキルも違う。
    そんな中で、ビジョンや目標でみんなの意識を統一、というのは相当難しいものです。


  • badge
    (株)イブキ 代表取締役

    プロフェッショナル同士の集まる組織においては心理的安全性のもたらす価値は低く、そうでない人の集まった組織においては非常に価値があると思います。

    ただ一歩間違えるとぬるま湯組織になりかねないので、注意が必要ですね。


アプリをダウンロード

NewsPicks について

SNSアカウント


関連サービス


法人・団体向けサービス


その他


© Uzabase, Inc

マイニュースに代わり
フォローを今後利用しますか