• 特集
  • 番組
  • トピックス
  • 学び
プレミアムを無料で体験

テレ朝がWBC日本―チェコ戦を試合終了まで放送も…ネット悲鳴「録画が…」「こんな落とし穴があるとは」

スポニチ Sponichi Annex
64
Picks
このまま本文を読む
本文を読む

コメント


注目のコメント

  • badge
    iU(情報経営イノベーション専門職大学) 学長

    これくらいテレビの電波で録画機にコマンド送って切り替えてやればいいのに。あれだけカネかけて地デジ化したんだから。ネットに劣後していきますよ。


  • IT 代表取締役

    そこでタイムシフトマシンですよ。

    テレビ買うならREGZAの上位機種、外付けならパナソニックの全録機のチューナー多いやつが良いです。

    パナの全録機はあまり値下がりせず安定的に高いですけど、REGZAならタイミングをはかれば10万前後で買えます。ただし6チャンネルしか全録できないので東京だと諦めないといけないチャンネルがあるのとBSは全録対象外。技術的に仕方ないのではなくマーケティング都合だからムカつきますよね。

    オフィスの50Z740Xは9万数千円の消耗品費で買いました。
    全録するにはハードディスクも要りますが、パナの全録機よりは安く済みます。画面付いてるのに安いって変ですよね。

    ちなみに僕は諦めないので録りたいチャンネルは全て録れる環境を揃え…(以下2万字ほど略


  • 大同火災海上保険株式会社 執行役員,営業企画推進部長

    野球の試合の最大の欠点は試合時間が長いことですね。だいたい3時間半〜4時間くらいかかります。映画でもこの長さはなかなか耐えられません。世界に普及していくにあたっては、この問題の解決も大きな課題だと思います。


アプリをダウンロード

NewsPicks について

SNSアカウント


関連サービス


法人・団体向けサービス


その他


© Uzabase, Inc

マイニュースに代わり
フォローを今後利用しますか