• 特集
  • 番組
  • トピックス
  • 学び
プレミアムを無料で体験

インバウンド壊滅は「また起きる」と言えるワケ、酒蔵が実践する観光業復活の大ヒント

35
Picks
このまま本文を読む
本文を読む

コメント


注目のコメント

  • badge
    JTIC.SWISS 代表

    『大量集客を果たす観光立国では、その国のファンではない人も多く集客している。世界と肩を並べる観光立国を目指すのならば、そうした国々と同様の整備を推進すべきとされていたのだ。(記事から引用)』
    世界と肩を並べる質の高い観光立国を目指すならば、日本ファンを増やすことこそが王道です。真の観光立国は「いつでも、どこでも、だれにでも」ではなく、「今だけ、ここだけ、あなただけ」の価値ある商品やサービスと共にCS( Customer Satisfaction:顧客満足度)とCL(Customer loyalty:顧客ロイヤルティ)を追求しています。


  • 某証一部企業 product marketing chief 某証一部企業 product marketing chief

    起こりますよね。絶対。

    日本の小売はすぐ中国からの爆買い客をアテにしますが、
    ・中国の富裕旅客が続くとは限らない。
    ・中国の富裕旅客が続いても、日本に興味を持ち続けるか分からない。
    ・台湾有事や北朝鮮のアレコレが発生したら中国との交易時代にリスクが発生。
    というリスクを常に抱えています。

    商売人は近視眼になりがちで、目前の売上ばかりに夢中になってしまう。
    その売上も確保しながら、その先の「多様な国の多様な需要」に魅力的と思わせる商品とサービスとPRを構築する努力が必要。

    幅広い商品に手を出すという意味ではなく「中国爆買い客」だけへの訴求だけしていてはダメということです。
    品質を高めるためには手を広げことは得策ではない。むしろニッチな製品で勝負できるならし続けた方が良い。

    永続性のキーワードは、広い需要を作るべく多様な顧客へ訴求する力だと思います。簡単ではないですが、直近の爆買い需要で作った利益でその多様需要対応力も着実につけるべき。


  • 合同会社アルファコンパス 代表CEO、エバンジェリスト

    インバウンドにおいてもオンラインとオフラインを組み合わせた取り組みが大事になるということなのだと思います。
    顧客との関係性を高めることが大事ですよね。


アプリをダウンロード

NewsPicks について

SNSアカウント


関連サービス


法人・団体向けサービス


その他


© Uzabase, Inc

マイニュースに代わり
フォローを今後利用しますか