• 特集
  • 番組
  • トピックス
  • 学び
プレミアムを無料で体験

24年卒の68.2%「結婚後は共働き」希望 男子は初の6割超え

37
Picks
このまま本文を読む
本文を読む

コメント


注目のコメント

  • 兵庫県立大学 国際商経学部 第3期NewsPicks Student Picker

    子どもを望まない理由として「子どもを育てられる自信がない」「経済的負担が大きい」というのは、私の周りでもよく聞く意見です。それはキャリアを積みたい、という望みも考えると確かに両立が難しいと思います。女性のキャリアに対する意識が高まったのは良いことですが、子どもを望んでいないというのが過去最高なのは、出生率が今後も下がりそうです。


  • 青山学院大学・松永エリックゼミ 3期Student Picker

    最近の若者は、変化が激しい時代だからこそ、どんな未来が来ても良いように備えをしていることを感じています。例えば、以前に比べて多くの学生はバイトやインターンを掛け持ちすることで、選択肢を様々持つ人が多くいます。結婚観に関しても、共働きを求めることはこのことの表れであると思います。


  • 名古屋大学大学院 D1 / 第4期NewsPicks Student Picker

    アカウントの使い分けですが、Twitterでプライベートなツイートしても反応ないのに宇宙関係の真面目なツイートすると反応があったりしました。形成される層から暗に求められる像が出来上がってしまったので、使い分けざるを得ない状況です。

    さて、結婚後の話ですが、私も共働き希望ですね。というか、適切に分業するのが正しいかも。お金の問題もあるし、家事育児の負担軽減もあるし。

    子供については自分が寄与することで生命が生まれるのが、良くも悪くも感覚的に理解できなくて、謂れのない恐怖感があるという珍しいであろう回答をします笑


アプリをダウンロード

NewsPicks について

SNSアカウント


関連サービス


法人・団体向けサービス


その他


© Uzabase, Inc

マイニュースに代わり
フォローを今後利用しますか