• 特集
  • 番組
  • トピックス
  • 学び
プレミアムを無料で体験

FRB、物価高の課題「痛感」 目標達成「強く確約」=議会報告

37
Picks
このまま本文を読む
本文を読む

コメント


注目のコメント

  • badge
    (株)TOASU特別研究員(経済評論家・コンサルタント)

    「家計が新型コロナウイルス感染拡大時に蓄えた貯蓄を使い切るにつれて、これまで堅調だった個人消費の伸びは緩和していくとFRBが予想していることが示唆された」 (@@。
    コロナ禍直後の2020年末にGDP比で8%を超えたとされる余剰な貯蓄が2021年以降急速に減少し、今では2%程度に落ちたとも言われます。今なお貯蓄が増え続ける我が国との違いです。これが米国経済を早期に回復させる起爆剤であったわけですが、それが使い果たされて「インフレ調整後の税引き後所得が1.4%減少した」ということなら、資源価格の上昇も一段落した今、インフレは収まって良いはずなのに・・・
    昨年9月の対前年比9.1%をピークに“順調に”下がり続けて来た消費者物価指数(CPI)に1月は高止まり(前年比63%)のままやや下げ止まり感が見られ、FEDがCPIより重視するPCE物価指数は1月に前月比5.4%と12月の5.3%から反転上昇しています。
    資源価格の高騰に起因する物価上昇が長引いて米国民のインフレ心理に火をつけたことは間違いなさそうで、そうだとすると、物価を抑制するのは難しい。リセッションを起こさず軟着陸させる上でFEDが難しい分かれ道に差し掛かっていることを感じさせてくれる報告書ではありますね・・・(・・;ウーン


  • badge
    第一生命経済研究所 首席エコノミスト

    100年に一度のパンデミックと戦争に伴う40年ぶりの歴史的インフレですから、ある程度景気を犠牲にしなければインフレ抑制は難しいのかもしれません。


  • badge
    証券アナリスト

    悩ましいのは、物価高で苦しむのは低所得層。しかし、景気にブレーキをかけて苦しむのもおそらく低所得層。大義がないとなかなか民主党政権ではやりにくいし、インフレ目標引き上げも当然要求されることでしょう。。。でもブレーキ掛けるのでしょうね。


アプリをダウンロード

NewsPicks について

SNSアカウント


関連サービス


法人・団体向けサービス


その他


© Uzabase, Inc

マイニュースに代わり
フォローを今後利用しますか