• 特集
  • 番組
  • トピックス
  • 学び
プレミアムを無料で体験

【教えて編集部】人的資本経営でマネジャーの役割はどう変わる?

NPコミュニティチーム
315
Picks
このまま本文を読む
本文を読む

コメント


注目のコメント

  • badge
    慶應ビジネススクール 教授

    早速ありがとうございました。なるほどと思うのですが、実際に測れる・測っているのでしょうかという問題、また「失敗」にもいろいろあり、極端に言えば某企業の様に失敗に次ぐ失敗で凋落している場合は人的資本投資?ということで課題はいろいろありそうです。

    ちなみにそのあとのトップのコミットの話はその通りである一方、「トップが動かないからダメ」と言い訳してませんか?という気もします。リーさんの例もそうですが、上司やトップを動かすのもミドルの醍醐味です。既成事実を作ったり、見かけと中身が違う企画を立てたり、確かに「なんでこんな苦労をしないといけないの」ということはあると思うのですが、トップもバカではないので、情熱が伝われば動きます(と信じたい)。


  • NewsPicks ジャーナリスト

    皆さん、特集「人的資本経営の真偽」にて、数多くのコメントありがとうございました。特に特集第一回はおよそ160件ものコメントがありました。しかも、長いコメントが多かったので、記事本文以上のボリュームとなりました。

    元々、NewsPicksは「一粒で二度おいしい」...つまり、一つのコンテンツ(記事)に対し、本文とコメントの双方を読むことで学びを得られる、と思っています。
    「#教えて編集部」により、コメントに対する回答が来るので、今後は「三度おいしい」メディアを目指してまいります!

    特集の原点となりますが、私自身も会社都合の人事(要はガチャ)によって、人生=キャリアとプライベート(転勤で生活が大きく変わる)が大きく影響されました。青天の霹靂ガチャを含めて自分のポテンシャルを引き出してもらった面もあるので、私自身はわりとポジティブです。

    その一方、会社の王道コースから外れたガチャを引き続けた人が、大いにモチベーションを失っていく様も見てきました。いや、自分が所属する組織だけでなく、取材先でもそのように感じました。

    と、いろいろ思う中で、こうした日本企業の仕組み(OS)の課題を全無視したまま、人的資本経営なるキレイごとばかり世の中に広がっていくのは、「どう考えてもおかしいのではないか」。
    それがこの特集の問い(スタート)です。

    こうして、作り手の問いがコンテンツの出発点にあり、そのコンテンツを読んだ読者の皆さんが、それぞれの想いをコメント(これもまた素晴らしいコンテンツ)としてアウトプットされ、結果として一つのトピックで想いのエコシステムが出来上がっていく。

    こうして記者編集者と読者が、同じクリエイターとして垣根がなくなっていく...そうしたNewsPicksを実現していきたいと思います。


  • NewsPicks コミュニティチーム 編集者

    読者からコメント欄で質問を募る【#教えて編集部】、今回は特集「人的資本経営の真偽」に寄せられた質問を受けて

    〈人的資本経営におけるマネジャーの役割とは?〉

    について平岡 乾記者が解説しています。

    (【#教えて編集部】【#教えてプロピッカー】の概要は↓)
    https://newspicks.com/news/8002819/body/

    いくつか具体例を紹介していますが、中でもパナソニック ノースアメリカの新CEOメーガン・ミュンワン・リーさんのエピソードに共感しました。

    最初は法務部の秘書として入社したリーさんが、なぜCEOになれたのか。若手〜マネジャー時代の「口癖」がベースにあったのではないかという考察は、「私にもできそう」感があってよかったです。

    引き続き、【#教えて編集部】や【#教えてプロピッカー】宛てのご質問をお待ちしています!


アプリをダウンロード

NewsPicks について

SNSアカウント


関連サービス


法人・団体向けサービス


その他


© Uzabase, Inc

マイニュースに代わり
フォローを今後利用しますか