• 特集
  • 番組
  • トピックス
  • 学び
プレミアムを無料で体験

【必読】AIで「失業」しないための戦略はこれだ

NewsPicks編集部
2274
Picks
このまま本文を読む
本文を読む

コメント


選択しているユーザー

  • 東洋大学 情報連携学部 教授

    これまで見た中でいちばん納得感のある分析。
    特定の職業分野がなくなる/残るのではなく、それぞれの分野の中で細かく異なる点で、たとえば医師でも放射線科のようなところをピンポイントで指摘しているのがわかりやすい。
    全体として確実なのは「AI活用に対する態度で格差が広がる」という点だが、2つ目のタイプとされている「一生懸命ツールを習得するパターン」が生き残るというのは、多くの人が自分のことだと思って受け止めるのが必要だろう。
    ここに書いてないことで個人的にどうなるか楽しみにしているのは、予想外のどういう仕事が新たに出てくるかで、たとえばAIが人間を超えたら人々が興味を失うと言われていた将棋で、AIのおかげで人間同士の対戦も点数化されてわかりやすくなり視聴者が増え、AIが補助することで棋力の異なるアマチュア同志の対戦が可能になる(将棋ウォーズ)など分野として大きく成長したこと。このような予想外の発展がどのような分野で起きるだろう。


注目のコメント

  • badge
    リブライトパートナーズ 代表パートナー

    異論は無いのだが、ではなぜこの2023年においてもなお、駐車場や高速道路の切符切りという職業が存在し得るのか、無人レジの隣りに必ずいるレジ打ちは、銀行支店に立って挨拶する人は、空港イミグレで紙のやりとりをする人々はどうか、といった観点も添えたい。


  • badge
    株式会社ビービット 代表取締役

    AIは何が得意でどういった仕事が自動化されていくのかを知ることは、利用者としてAIを活用するためにも、自分の仕事を選択する上でも重要だと感じます。

    それでも、本当に自分のやりたいことがあるなら、その時代に安定した仕事を選ぶ生き方よりも、やりたいことを追求していくのもありだと思います。

    どの分野でも磨きこまれた人たちは強く、常に学び続ける柔軟性さえあれば、他の領域に移ることもできるはずだと捉えています。


  • badge
    三菱総合研究所 執行役員兼研究理事 生成AIラボセンター長

    「手堅く見えて実は危険な仕事」にあるセールス、マーケットリサーチ、保険査定人等は、既にAIがかなり入ってきています。

    そこで何が起こっているかというと、半分以上の仕事がAIで自動化されるのですが、残る半分弱はAIを使ってより高度な仕事に変貌しています。つまり、人とAIの協働するスキルが新たに求められています。

    その意味では、一定失業は発生しますが、より高度な仕事に変わり残り続けることも多そうです。


アプリをダウンロード

NewsPicks について

SNSアカウント


関連サービス


法人・団体向けサービス


その他


© Uzabase, Inc

マイニュースに代わり
フォローを今後利用しますか