• 特集
  • 番組
  • トピックス
  • 学び
プレミアムを無料で体験

ESG経営で株価は上がるのか?

80
Picks
このまま本文を読む
本文を読む

コメント


注目のコメント

  • ユーザベース SPEEDAアナリスト

    金融商品は、とっているリスクに対してのリターンも重要。例えば、株の方が債券よりリスクを取っているから、期待リターンは高くなるが、同時にリスク(ボラティリティ)も大きい。
    なので、通常の指数と、ESG指数で、どれくらいリスク(標準偏差)が違うかも計算してみた。

    ぱっとネット上で手に入るデータは、下記のMSCIのもの。これで、日本について、Standard (Large+Mid Cap)と、Country ESG Leaders(GPIFで、本記事のFTSE Blossomと同様に採用されているものだと思う)を使って、計算してみた。
    https://www.msci.com/end-of-day-data-search

    まず、記事と同様の期間で、直近3カ月・6カ月・1年・3年・5年のリターンは、それぞれ下記の通り。
    ESG指数:2.5%、0.1%、1.4%、19.5%、18.3%
    時総指数:2.0%、1.1%、2.9%、18.0%、10.6%
    ※FTSEよりリターンが小さいが、多分配当込みとかそこらへんの違いだと思う。MSCIはPrice Returnだけ使用した。またAll Capではないが、時価総額の9割は表現できているので、Capの違いでここまでの違いは出ないと思う

    一方でリスクについては、全期間でESG指数は15.0%、時価総額指数は15.3%。また1年・3年・5年それぞれで見ても0.3-0.5%ESG指数が低い状態(計測は月末ベースの値で計算)。
    ESG銘柄・指数にお金がいっぱい入ったり、抜けたりといったこともあるので、もっと長期になるとリスクの差は広がってくるかもしれないが、今はこれくらい。


  • badge
    世界銀行グループ MIGA 西・中央アフリカ代表

    あまり安易にESGと株価を結びつけるのはミスリードだと考えています。相関関係についてもESGが原因なのかどうかは厳密には不明なことも多いと思います。
    環境や社会へのインパクトのマネージメントは、ガバナンスという言葉が示す通り、基本はリスク管理だと思います。

    株価への好影響という観点では、資金調達面と事業の内容面の2つの側面があると思います。
    資金調達については、金融機関や機関投資家(保険会社や年金基金など)はESGを重視して運用を行っているので(それが正しいとか云々ではなく事実として)、ESGへの取り組みにより資金の調達の条件が良くなる可能性があります。よって資本コストの低下により事業の現在価値は上昇します。
    もう一つは、事業内容自体が環境や社会面のインパクトと特に密接に関わっている場合には、ESGの取り組みが企業への影響に直接的に影響する場合があります。それは対応をしない場合には、将来的に追加的なコストが発生し、事業収入に直結するからです。自動車産業の様に環境負荷が高い産業などが該当すると思います。最近では開示されていることも多いのでわかりやすくなってきたと思います。


  • badge
    株式会社ロケットスター 取締役 共同創業者

    ESG経営は外交儀礼、というのは確かにそうですね。儲かる、儲からない、の前にそもそも取引できない、締め出される、そんなリスクがどんどん高まってきました
    "具体的には、資金調達、人材採用、国際取引(調達、輸出)、企業買収など、全てのグローバルな企業取引への参加資格として、「ESG推進」の証書が必要な時代になってきている。国際外交におけるプロトコル(外交儀礼)と言い換えてもよい"


アプリをダウンロード

NewsPicks について

SNSアカウント


関連サービス


法人・団体向けサービス


その他


© Uzabase, Inc

マイニュースに代わり
フォローを今後利用しますか