• 特集
  • 番組
  • トピックス
  • 学び
プレミアムを無料で体験

育休中のリスキリング「後押し」、首相答弁に批判 識者「理解欠く」

朝日新聞デジタル
2
Picks
このまま本文を読む
本文を読む

コメント


注目のコメント

  • オープンハウスグループ・日本ブロックチェーン協会 エバンジェリスト/アドバイザー

    なんかめっちゃ叩かれてるけど、私はこれ欲しかったけどな。赤ちゃん連れで授業うけたりできるようになったら嬉しいし、1人で本読んだりプロボノしてるより同じような仲間ができてたらその後の働き方も変わったかもしれないし。できないって決めつけるのもどうなのかね。やってから言ってますよ。


  • 公認会計士

    批判の理由は「子育てと格闘している時に(リスキリングを)できるわけがない」からとのこと。

    「育児は仕事と同じくらい大変だ」「育児の大変さを軽視するな」といった最近よくある(偽善的にも感じる)立場からのコメントだと思いますが、
    一律に批判するべきではないと思います。

    24時間お世話しないといけない赤ちゃんもいれば、よく寝てくれて数時間ずつ細切れで空き時間を作ってくれる赤ちゃんもいる。
    育休の時間を育児に100%使うことに不安のない人もいれば、育児に100%時間を使ってしまうことで仕事のスキルアップができなくなることに不安を感じる人もいるはずです。

    育児は何時に何が起きるか事前に予測するのが難しいので、ミーティングなど時刻の縛りがある現代の「仕事」とは馴染まないですが、時間が柔軟な「自習」は可能なのではないかと思います。


アプリをダウンロード

NewsPicks について

SNSアカウント


関連サービス


法人・団体向けサービス


その他


© Uzabase, Inc

マイニュースに代わり
フォローを今後利用しますか