• 特集
  • 番組
  • トピックス
  • 学び
プレミアムを無料で体験

ミドリムシで注目されたユーグレナ社が“ミドリムシ訴求”を封印したわけ 「認知」と「認識」のズレを逆手に取ったブランド戦略

441
Picks
このまま本文を読む
本文を読む

コメント


選択しているユーザー

  • 外房的にいうと「神の与えし膨らみ(ぱいぱい)」みてーな事かな???


注目のコメント

  • badge
    Brunswick Group パートナー

    そうそう、ユーグレナってミドリムシに虫ってついてるから損してるなーって思っていたところでした。こういうことをやっていらしたのですね!


  • メーカー Finance & Accounting 財務

    パーセプションというマーケティング用語の解説がされない(^_^;)

    (参考)
    パーセプションとは、顧客のブランドに対する認識の事。
    商品開発、ブランドのポジショニング、リブランディングを行う上で検討すべき大切な要素。顧客のパーセプションを無視したリブランディングは、顧客離れの原因となる。

    (例)
    ・ニトリ 安くてそこそこの品質の家具メーカー
    ・アサヒスーパードライ 辛口、切れ味鋭いビール
    ・マクドナルド 価格の安いハンバーガーチェーン
    ・吉野家 うまい、はやい、やすい 男性向けの牛丼屋


  • 化学品製造業 製品開発

    何かの記事か、コメントで拝読しましたが、素材ベンチャーは素材に拘りがち。しかしその素材を販売することが目的ではなく、その素材を通じて社会課題を解決したい、ということが始まりであるはず。なのでアピールの仕方や業態を変えていくのは(アイデンティティの崩壊と戦いつつも、)必要なことなんでしょうね。
     Spiberさんも元は蜘蛛の糸でしたが、彼らはタンパク質糸の生産プラットフォームこそがコアであるとして、Brewed proteinというコンセプトで蜘蛛の糸推しからスライドしていったと理解してます。


アプリをダウンロード

NewsPicks について

SNSアカウント


関連サービス


法人・団体向けサービス


その他


© Uzabase, Inc

マイニュースに代わり
フォローを今後利用しますか