• 特集
  • 番組
  • トピックス
  • 学び
プレミアムを無料で体験

ニトリがなぜ「ゲーミング家具」に参入?ゲーマー以外にも人気の理由

116
Picks
このまま本文を読む
本文を読む

コメント


注目のコメント

  • 某証一部企業 product marketing chief 某証一部企業 product marketing chief

    在宅ワークで長時間デスクPC作業するのにゲーミングチェアなど魅力的。ですが、高額なのとデザインが特徴的で家に置きたくないと思う物ばかりで買う気になれずにいました。

    今回から発表されたニトリの商品も、従来のゲーム市場を意識したようなデザイン(形状、カラーリング)のようです。

    今後、家具メーカーとして「家具としておかしくない」落ち着いたデザインのゲーミング家具を出してくれると買いたくなると思います。逆に、その需要はニトリだから突いていける穴ではないかと。

    合皮で蒸れやすい素材を使ってるあたりまだ長時間座るゲーミングチェア需要を把握していなそうなので、これからのニトリに期待。

    落ち着いたデザイン・カラー、長時間使用の快適性、お手頃価格、そんな今まで無かったゲーミング家具分野をニトリに期待。


  • OUTPUT CAMP by News Picks 1期生

    >>ニトリは3年ぶりのオフライン開催となった東京ゲームショウ(TGS)に「ゲーミング家具」で出展した。ニトリは2019年1月からゲーミング家具の取り扱いを始めているが、TGSで認知度が広がり、関東圏の店舗をゲーミング家具に関する問い合わせが増えている。

    私もニトリがゲーミング家具を取り扱っていることは、この記事を見て初めて知りました。
    広まりつつあるeスポーツだけでなく、ゲーミングチェアは在宅勤務用としてビジネスマンにも人気とのことです。

    eスポーツはまだ試行錯誤中の業界で、求められる家具・雑貨もどんどん増えていくと思うので、商品企画から生産・販売まで一貫してスピーディーに行えるニトリと相性が良いのではないかと思います。

    今後もニトリのゲーミング家具に注目していきたいです。

    ■ゲーミング家具特集 -ニトリネット
    ( https://www.nitori-net.jp/ec/feature/gamingfurniture/ )


  • キヤノン株式会社

    ゲーミング何とかのほとんどはデスクワークに必要なものをかっこよくしたものやから、消費者にも受け入れられやすい。
    ゲーミングチェアもゲーミングPCも、ゲーミングマウス、ゲーミングキーボード、ゲーミングモニター、ほとんどそうじゃないかな。
    しかも、かっこいい(かわいい)デザインが多くて、機能的も素晴らしい。
    そりゃ買わないわけないよね。
    ゲーミングチェアなんかまさにその典型。ゲーミングってついてんのに、プロ野球のベンチにあったり、サッカーのベンチにあったり、オフィスにあったり。


アプリをダウンロード

NewsPicks について

SNSアカウント


関連サービス


法人・団体向けサービス


その他


© Uzabase, Inc

マイニュースに代わり
フォローを今後利用しますか