• 特集
  • 番組
  • トピックス
  • 学び
プレミアムを無料で体験

問題行動ある生徒を「反社会」、生活態度良好は「無印良品」 相模原市立中学で生徒を格付け

39
Picks
このまま本文を読む
本文を読む

コメント


選択しているユーザー

  • 不動産投資

    教育の立場の方々なのに、どういう精神の上でこの行動をされたのか理解に苦しみます。


注目のコメント

  • badge
    福岡女子商業高等学校 校長

    業務外であったとしても許されないことを学年主任という立場の人間が正式なクラス分け業務資料として共有をかける。そのことを他教員が自分ごととして声を上げることができない。
    おそらくこの一件だけの問題ではないかと。

    これまでの教員は担任や授業など、個別の空間作りで評価を得る個人事業主的な側面が強く、チームとして改善する姿勢が足りていなかったように思います。

    使用している言葉が不適切であることはもちろんのこととして、偏った思い込みによるラベリングは無意識であっても生徒たちの成長に悪影響を及ぼします。

    良い子の定義が「教師にとって都合の良い子」になっていたり、良い先生の定義が「今の私にとって都合の良い先生」になっていないかという確認はどちらにとっても定期的に確認が必要なことだと思います。

    教育にとって信頼というのは非常に重要です。本気で介入しなかった教職員や、生徒たちへアプローチし続けることを諦め、ラベルを貼って生徒たちを評価しているような評論家的姿勢からの脱却が求められると思います。


  • 東京都立大学   NewsPicks第3期StudentPicker 経済経営学部

    指導者がこういう風な偏見で子供達を見ていることには腹が立ちますね。酷すぎるの一言。
    教育される対象は子供だけでなく、こういった考えを持つ教員も含めるべきなのかもしれません。
    日本の教育社会の問題がさらに増えましたね。


  • M.Architect/C.m.engineer/R.E.Notary&P.Manager/W.Coordinator

    「格付」が問題なのか、「表現」が問題なのか。
    冷静に判断しましょう。クラス分け次第では学力や性格等で偏りがでてしまう所を平均的にしたいという考えはどうなのか。やはりそんなフィルターはジェンダー差別につながるのか。それとも自由故に学級崩壊になる可能性は未然防いだほうがいいのか。逆にそんな思考は伸ばす教育の妨げなのか。

    その辺りまで考えてこそ意味ある論考です。感情的な反射は問題の本当の発展的解決の妨げになります。


アプリをダウンロード

NewsPicks について

SNSアカウント


関連サービス


法人・団体向けサービス


その他


© Uzabase, Inc

マイニュースに代わり
フォローを今後利用しますか