喫茶室ルノアールにあって、スターバックスにないもの (3/3)
東京に住んでいる人であれば、誰もが目にしたことがある喫茶室「ルノアール」。スタバなどの欧米スタイルのカフェに押され、「残念な喫茶店」になっているかと思いきや、業績はまずまず。決しておしゃれではない「ルノアール」は、なぜお客から支持されているのだろうか?
9Picks
スターバックス(英語: Starbucks Corporation、ナスダック: SBUX)は、1971年にアメリカ合衆国ワシントン州シアトルで開業した、世界規模で展開するコーヒーのチェーン店である。 ウィキペディア
時価総額
11.0 兆円
業績

新着記事一覧
40歳を過ぎて「Yahoo!アカデミア学長」になった私が伝えたいこと 伊藤羊一(Yahoo!アカデミア学長)
PHPオンライン 衆知|PHP研究所 3Picks
タスク管理はバレットジャーナルで。米Lifehackerメガン・ウォルバートさんの仕事術
ライフハッカー[日本版] 3Picks
忘年会は社員負担じゃなく会社負担ならいい?そんなことはない。忘年会やめてボーナス増やせ - かさこ
BLOGOS - 最新記事 2Picks
梅宮辰夫死去「アンナが心配で死ねない」生前語っていた愛娘と羽賀研二被告”すったもんだへの本音” 最後の自伝「不良役者」担当編集者が明かす秘話 - 「週刊文春デジタル」編集部 - 文春オンライン
BLOGOS - 最新記事 2Picks
第20回:身も心も凹んだけれど……
GQ JAPAN 2Picks
固定席はもうやめた! 働く場所も時間も自分で選ぶCBREの働き方
ライフハッカー[日本版] 5Picks
牛丼の中にポケモン!? 吉野家とポケモンが初コラボで「ポケ盛」発売
BCN+R 2Picks
中学で女子の生徒会長なぜ少ない? 「目立ちたくない」「失敗怖い」多く
京都新聞 7Picks
氷河期世代300人を正社員=地方創生事業に従事―パソナ
時事通信社 5Picks
米辞書の今年の言葉、ノンバイナリー示す「they」に決定 - BBCニュース
BLOGOS - 最新記事 2Picks
ちょうど知人3人でゆっくり食事をしていて、「スターバックスとルノアールの違いって何だろう?」という話になった。この記事は、2つのブランドのビジネスモデルの分析としてはいかにも物足りないが、ルノアールを好んで使うビジネスパーソン(むしろサラリーマンという言い方のほうがすっきりするかも―)の「気分」は、とてもよくとらえている。
「自分の居場所」という感覚(気分)は、サードプレイス体験を底支えする大切な価値だ。(日本の研究者はこれを「マイプレイス型サードプレイス」と定義している)。なぜ「喫茶店」でなく「喫茶室」なのかも興味深いテーマだ。本記事のライターは、喫茶室と呼バラれるルノアールには、「『目的を達成しに来る』という同志である空気感が、店舗内にある」という。時間消費、体験消費とは少し違う、インフォーマルなセカンドプレイスのニュアンスがあって面白い。
でもこういった微妙なニーズを汲み取るのがビジネスとしての安定性を生むのかもしれない。