• 特集
  • 番組
  • トピックス
  • 学び
プレミアムを無料で体験

将来有望な世界の都市は? 3位「ルクセンブルク」、2位「パリ」 昨年7位の「東京」は25位に大幅ダウン

まいどなニュース
29
Picks
このまま本文を読む
本文を読む

コメント


注目のコメント

  • badge
    iU(情報経営イノベーション専門職大学) 学長

    東京だけ懲罰的に順位を下げてますが、この1年、東京に何があった?何か気に障ることしたかな?円安?国葬?教会?マスク?


  • 第3期Student Picker 慶應義塾大学商学部3年 会計

    グローバル都市展望の指標において、東京は昨年から18順位を下げて25位となりました。
    この指標の他の国を見てみると、10以上順位を上げた国が幾つもあることがわかります(ヘルシンキ+26、ミネアポリス+16など)。

    グローバル都市展望の評価方法は、「個人のウェルビーイング」「経済」「イノベーション」「ガバナンス」の4つの観点にまたがる13の主要な評価基準の変動率をもとに将来的有望性を評価、とあります。
    東京は何が原因で大幅に順位が下がったのか、そして順位を上げた国は何が評価されたのか。結果だけに悲観的になるのではなく、それを今後に繋げていきたいですね。


  • 東京都立大学   NewsPicks第3期StudentPicker 経済経営学部

    全世界156の都市を「ビジネス活動」「人的資源」「情報流通」「文化的経験」「政治的関与」の5つの観点から29の評価基準をもとに総合的にランクづけした「グローバル都市指標(Global Cities Index: GCI)」において、
    東京'は4位から25位に下落したとのことです。
    日本の魅力が急速に落ちていることは残念です。デジダル化の遅れ、既得権益により新たなビジネスが起きにくい状況などなど先進国とは思えないような課題を日本はたくさん抱えていると感じます。そう言った部分を改善しなければ、ますます順位は衰えていくと思います。


アプリをダウンロード

NewsPicks について

SNSアカウント


関連サービス


法人・団体向けサービス


その他


© Uzabase, Inc

マイニュースに代わり
フォローを今後利用しますか