• 特集
  • 番組
  • トピックス
  • 学び
プレミアムを無料で体験

中学の金融教育、時間不足44% 資産所得倍増プランに課題

92
Picks
このまま本文を読む
本文を読む

コメント


選択しているユーザー






  • あとと


注目のコメント

  • badge
    ライフイズテック 取締役 最高AI教育責任者

    教員の知識不足については、これを教員のせいにしていては問題解決しません。
    他にも様々なことを教えなければならない中で、新しい内容を教える準備をすることは、大変なことだという前提に立って考えるべきです。
    金融教育もプログラミング教育もダンス教育も、どれも同じですが、教員が新しい内容を教えることになった時には、文科省や教育委員会がそれを支援するための手立てを打つ必要があります。
    その手立ての多くは、学校の外の企業やNPOや大学関係者などがすでに提供可能なものです。学校や教委の中で閉じて考えるのではなく、外部のリソースを活用することで、この構造的な問題を乗り越えられます。


  • badge
    第一生命経済研究所 首席エコノミスト

    金融教育に限らないかもしれませんが、教える人のスキルの違いによって大きく効果が変わってしまいそうなことも課題かもしれませんね。


  • 第3期Student Picker 慶應義塾大学商学部3年 会計

    「金融教育」としてカリキュラムに取り入れようとしているために、時間不足だったり教師の知識不足といった問題が出てくるのだと思います。

    例えばこんなのはどうでしょうか。
    朝礼で毎日10分だけ使って日経新聞の金融経済欄を読み、生徒たちにディスカッションしてもらう。
    当然中学生には難しいところだらけだと思うので、解説を行う。ただし、教えるのは先生ではなく、金融庁などがオンデマンド教材を配布する形とする。

    こうすれば現状の大きな問題はひとまずクリアできそうですし、学校ごとのレベル感の違いも生まれないと考えます。

    実際に導入するとなると、やはりハードルは相当高いのだと思います。しかし、一旦全国的に導入してしまえば、案外上手くいくこともあるのではないでしょうか。


アプリをダウンロード

NewsPicks について

SNSアカウント


関連サービス


法人・団体向けサービス


その他


© Uzabase, Inc

マイニュースに代わり
フォローを今後利用しますか