• 特集
  • 番組
  • トピックス
  • 学び
プレミアムを無料で体験

ブックオフを批判する人が絶対に触れない「真実」

東洋経済オンライン
119
Picks
このまま本文を読む
本文を読む

コメント


注目のコメント

  • badge
    株式会社ロケットスター 取締役 共同創業者

    ブックオフの功罪って本当に難しいですよね。
    よく言われる「中古本を買う人は著者に印税が入っていないことを知らないのか」というものがありますが、二次流通マーケットがあるから一次流通が盛り上がる、ということもあるので一概に否定するのは難しいと思います。代表例は株ですが、それ以外にもたくさんあります。
    例えば、既に上場している企業の取締役の方でも「会ったこともない、会社が大きくなったあとに入ってこられた株主への還元策って言われてもね」という趣旨の発言される方をたまに見かけますが、初期のエンジェル投資家は二次、三次流通で値上がりすることを期待してリスクを取っておられます。そのため、直接現金で会社に投資されていないからといって、その発言をされると資本主義というゲームルールへの理解レベルを問われるので気をつけたほうがいいと思います。
    最近ではメルカリが二次流通市場を大きくしたので、新品への需要喚起効果があるという主張もなされています。他にもゴルフクラブなどはゴルフパートナーやビクトリアゴルフなどの二次流通が充実しているので、新品が高い値段で売れる根拠になっています。
    知的コンテンツと株やゴルフクラブを一緒にするな、という気持ちはわかりますが、それなら旧態依然とした書籍の硬直したビジネス構造をもっとなんとかしてほしいという気持ちの方が大きいですね


  • フリーランスSE/OUTPUT CAMP by NewsPicks

    ・・・???

    ブックオフって、なんでたたかれてるんですか?
    全国展開している古本屋カンパニーぐらいにしか思ってなかったんですが...
    「使わなくなった本を買い取って他の人に売る」という仕組みは、他の古本屋と何ら変わりないような・・・

    著作権云々の話は表面的にしかわからないんですが、親が読んだ本を子供(もしくは知人)に譲渡する、この行為は「知的財産物を無料で提供している」といえますが、これも著作権違反となってしまうのでしょうか?

    読み終わった本の行方はどうするのがいいんでしょうか?

    中古品を扱うという点では、ゲオやメルカリ、フリーマーケットも著作権違反となるのでしょうか?

    しいて言うなら、山積みの本が店舗の窓から見えるので、あれはあれでどうするんだろうなぁと気にはなりますが...


  • 一般社団法人THINKERS NEO 代表理事

    それでもBOOKOFFは大嫌いですね。
    庶民の〈もったいない精神〉につけ込んで、クリエイターを蔑ろにしています。
    Twitterでときどき見かけます、著者に〈BOOKOFFで買いました、とても面白かったです〉と話しかけるファンに微苦笑している著者…
    BOOKOFFで買っても著作権法上、一銭も著者には入ってこないんですよ、その著者を応援したいなら、書店(Amazonでも)で買いましょう〈出版社はBOOKOFFの株を持っていたりするので間接的に儲かる)。
    そんな著作権法がおかしいと思うなら、国会に著作権法を改正させましょう(かなり難度は高いと思うが)。

    本来の古書店とは、司馬遼太郎さんが、次の作品でこんな本を資料として必要とするだろうから仕入れておこうというような目利きの世界です。
    絶版でこの世に1冊しかないような本を売り買いする世界です。
    BOOKOFF創業者のこれは、単なる無教養か、そうでなければ法の間隙をついた悪手だと思っています。
    海外でもやってるかもしれないけれど、海外では本は日本よりずっと高いですからね。円安の今は知らんが↓

    「そのとき坂本が目を付けたのが「家庭の本棚」であった」


アプリをダウンロード

NewsPicks について

SNSアカウント


関連サービス


法人・団体向けサービス


その他


© Uzabase, Inc

マイニュースに代わり
フォローを今後利用しますか