• 特集
  • 番組
  • トピックス
  • 学び
プレミアムを無料で体験

三菱の家電に脆弱性 炊飯器、冷蔵庫、エアコン、太陽光発電など広範囲 ユーザー側で対処を

15
Picks
このまま本文を読む
本文を読む

コメント


注目のコメント

  • badge
    脅威分析研究所 代表

    これらを買った一般ユーザーは、まさか炊飯器にセキュリティの問題があるとは思わないでしょうから、ちゃんとアップデートしてくれるかどうかですね。しかし、認証情報が暗号化されず、とはセキュリティテストせずに出荷したのでしょうか…。


  • しがないサラリーマン

    わざわざ脆弱性を自ら加えてるのだから、当然の帰結。しかもネットワーク接続のメリットを得るために自社システム使わないといけないというデメリットを強制して囲い込もうとするのが、絵に描いたような日本企業の失敗ですね。

    エアコンを遠隔操作するのに、ある部屋ではA社アプリ、別の部屋ではB社アプリ使わないといけないなんて使い分け、不便だって思わないですか?
    冷蔵庫や炊飯器がネット接続できるから何が便利なんだ?

    メーカーにとって家電は商品だから主役なのは間違いないけど、使う側にとっての家電は手段でしかないんです。ご飯を食べることが目的であり、その手段である炊飯器は脇役ですらないんです。米と水を入れてボタン押せば目的が達成できていたものを不便にするのは考え方が根本的におかしいことだと、いい加減気付くべきです。


アプリをダウンロード

NewsPicks について

SNSアカウント


関連サービス


法人・団体向けサービス


その他


© Uzabase, Inc

マイニュースに代わり
フォローを今後利用しますか