• 特集
  • 番組
  • トピックス
  • 学び
プレミアムを無料で体験

男性育休制度が拡充、管理職は笑顔で「おめでとう」を 企業に心構え求める

64
Picks
このまま本文を読む
本文を読む

コメント


選択しているユーザー

  • 男性育休の促進をなぜ進めているのか?それは女性の育休・時短勤務からの早期復職のためです。育児休業を育児と仕事の両立のためのものとしていますが、現状の多くの場合が育休を取得することを目的としている風潮があるな、と個人的には思っています。ですから、育休をとってどうしたいのか?そこを妊娠が判明してから産まれてくるまでの間に夫婦で話あって、お互いの育休を取る目的を明確にしてからの育休取得として欲しいです。因みに、私は現在妊娠7ヶ月。4人目にして初の育休無しでの復職を考えています。私の復職時期は時代に逆行ですが、産後休業の約2ヶ月の後、旦那が2ヶ月の育休の予定でこちらは『今っぽい』です。そして、4月入園を目指しています。私の予定はあくまで一例で、皆に同じようにして欲しい訳では決してありません。育児の楽しさもしっかり味わって復職して欲しいと心底思っています。ただ、「育休取得を目的」にするのではなく、「育休の『目的』」を考えて欲しいということです。


注目のコメント

  • 大手人事部 リーダー

    育児のタイミングで有給をフル活用しました

    私は社内の理解がとてもある企業だからなのかもしれませんが、育児休暇は経済的支援の方が重要な気がします
    周りの理解に困る人よりもお金減らしてまでとる事に疑問を感じる方が多いと思います
    8割なら10割の方がいいですからね

    今の経済状況はローンもあるしやめておこうが現実
    着手するのところは小手先ではダメですよと言いたい


  • badge
    みずほFG 執行役、東京大学(駒場) 運営諮問会議委員、日本学術振興会 男女共同参画推進アドバイザー

    笑顔で「おめでとう」は大事です。管理職のその姿勢は、育休をとる本人だけでなく、将来子供を持とうと考えている男性社員・女性社員、ひいては職場全体に伝播し影響します。育休に限らず、介護や、自分自身の闘病など、様々な理由で一旦職場を離れる可能性は誰にでもあり、お互い様なのです。

    あまりに短期間の育休では、「お手伝い」にとどまってしまうので、前職では複数月に渡る男性育休取得を推奨しました。復帰後の育休取得者の働き方は、以前より段取り良く効率的になり、マネジメントスキルも上がったと感じました。育児経験は仕事にも生かせるのだと思います。


  • badge
    株式会社サイバーエージェント 専務執行役員

    企業の労務担当からすると「産後パパ育休」は運用や社内ルールの整備が複雑なため、導入に二の足を踏んでしまいそうなのですが、段階的に男性の育児休暇取得を促す仕組みが取り入れられることは良いことだと思います。

    おめでたいことを笑顔で「おめでとう」と言える文化や社内の雰囲気は大事ですよね。


アプリをダウンロード

NewsPicks について

SNSアカウント


関連サービス


法人・団体向けサービス


その他


© Uzabase, Inc

マイニュースに代わり
フォローを今後利用しますか