• 特集
  • 番組
  • トピックス
  • 学び
プレミアムを無料で体験

日本のインフレ対策には「金利上昇の容認」が必要な理由、マクロ経済学で解説

97
Picks
このまま本文を読む
本文を読む

コメント


選択しているユーザー

  • 個人事業主

    多分借入してる企業多いから、金利あげたら倒産する企業増えそう


注目のコメント

  • badge
    第一生命経済研究所 首席エコノミスト

    日本は需要不足でGDPデフレーターがマイナスの長期停滞から抜け出せていないわけですから、むしろデフレ対策が必要だと思います。


  • 温厚で思考好きな人

    経済学は専門家によって言うことが異なる変な学問。

    著者は『設備投資は内部留保によって行われていることが多いから金利を上げてもあまり減らない』と分析しているが借金をしている企業は多く金利上昇は景気引き下げ要因だろうとは思う。

    僕は金利上昇より積極財政で教育など必要なところに投資することが大事だという専門家の方を支持してしまう。


  • とある税理士法人 しがない中間管理職 公認会計士 / 税理士

    >最近の日本では、設備投資は金融機関からの
    >借り入れというよりは、内部留保で賄われている場合の
    >ほうが多いからだ。

    さらっと根拠なしにスゴい事言ってますね。
    「内部留保」って、つまり当期純利益で増えた現預金だけで
    設備投資をしてるって話ですが、
    そんな話、寡聞にして知りません。
    世の中の中小企業は、節税の為に利益を極力減らして
    借入で設備投資するのが一般的です。
    てか、コロナのゼロゼロ融資で資金をじゃぶじゃぶ出してますし、
    企業の借入残高は増えてそうな気がしますけどね。


アプリをダウンロード

NewsPicks について

SNSアカウント


関連サービス


法人・団体向けサービス


その他


© Uzabase, Inc

マイニュースに代わり
フォローを今後利用しますか