• 特集
  • 番組
  • トピックス
  • 学び
プレミアムを無料で体験

「文系大学院卒は不利」ではない就職事情 企業側が求めるのは「学び続けてきた姿勢」

AERA dot. (アエラドット)
37
Picks
このまま本文を読む
本文を読む

コメント


注目のコメント

  • 第2期 Student Picker /兵庫県立大学 国際商経学部 グローバル・ビジネスコース 学生

    私は、アメリカの大学院に行きたいと考えています。そのことを母親に伝えると、大学院なんて不利になるだけ。文系は特に。行くとしても一切支援はしない。と言われています。なので、就職して経験を積み、お金を貯めて行こうと思っています。母は財政的に大学に行く選択肢さえなく、様々な情報に疎い人で、恐らく大学院なんて、、ということを言う人がいる環境にいて、父も大学を1年でやめているので、そう考えるのも無理はないとは思います。(気を悪くしないでほしいのですが、母は1つの考えに固執してしまいがちな人なので、最終的には、大学院なんて変人が行くところだ!と言われてしまうほどでした、、)
    ルームメイトの留学生の話などを聞いていると、やはり日本は特に大学院に対して否定的な意見を持っている気がします。

    最初から無理だと思っていたらできることもできないと思います。なので本当に行くべきかどうかは未来の自分に任せますが、未来の自分にその選択肢があると認識した上で、将来のことを考えようと思っています。


  • 文系で大学院に進学した僕ですが、一見文系大学院生を否定されているみたいですね。(記事は認めてくれている内容ですが…)

    文系大学院卒が無意味だと思われているのは、日本社会、日本企業の問題であると思います。
    大学院卒であるにも関わらず、学部卒の新卒と給料がほとんど変わらない(もしくは同じ)となっている日本企業で、結局学部卒と変わらんだろと見なされているような社会では、それは無意味だと思えます。また、日本企業はジェネラリスト向きな組織体制が多いので、専門性を文系が身につけたところで、それが反映されづらいこともあると思います。
    欧米と違い、ほとんどの方が大学院まで進まないので、大学院生の立場で考えられる人事の方はあまりいないと思います。

    企業が徐々に理解して、大学院生の強みを理解しようと努めていることは非常に嬉しいです。

    個人的に、日本人で文系大学院生に進学する人ならば起業するなり、自分でキャリアを切り拓ける人材だと思うので、日本社会に囚われないように働いて欲しいですね。

    記事にある通り、大学院卒の強みは学び続ける姿勢というのは間違いありませんが、他にも学部と違い、主体性が無ければやっていけないのが大学院生なので、その点も含めて一人一人の学生を見てほしいですね。

    【余談】現在修士論文を執筆していて、アンケートに答えてくださると嬉しいです!5分程度で終わります!
    https://newcastlebusiness.eu.qualtrics.com/jfe/form/SV_1TFp72RpRZiaVhQ


  • badge
    第一生命経済研究所 首席エコノミスト

    不利ではないかもしれませんが、理系大学院卒の方が有利だと思います。


アプリをダウンロード

NewsPicks について

SNSアカウント


関連サービス


法人・団体向けサービス


その他


© Uzabase, Inc

マイニュースに代わり
フォローを今後利用しますか