• 特集
  • 番組
  • トピックス
  • 学び
プレミアムを無料で体験

大規模緩和、金利上昇なら景気「中折れ」 正常化巡り鈴木財務相

58
Picks
このまま本文を読む
本文を読む

コメント


注目のコメント

  • GLAYLIFE.com ギタリスト

    中折れってオフィシャルに使って良い日本語なんでしたっけ?

    ※追記
    なんだか、すみません。


  • 高齢化が進んでもはや容易に勃たなくなった日本経済。表現としては的確で秀逸かもね。鈴木大臣、意味分かって言葉をチョイスしていたとすれば、見かけによらず攻めてる感じで悪くない。日本経済はデフレ経済ではなく、もはや「ED経済」だよな。
    Eternal Declineのこどだけどね、なに勘違いしてるんだ?


  • badge
    Skylight America代表(シリコンバレーのコンサル会社) CEO

    「中折れ」という言葉の是非という重箱の隅をつつくようなコメント・オピニオンが多いですね。

    議論が建設的にならないことはホントこの国の残念な部分。。


    円安のネガティブな影響を無視できないながらも、金利上げが打ちにくいジレンマが鈴木さんの歯切れの悪い言葉に含まれています。

    我々はその機微を感じられる国民とその言語能力だったはず。


    感情論を無視すれば、「円安は間違いなくGDPを押し上げる」と経済学の叡智を引用すれば終わる話。
    ホントなら財務相はこう言いたい。

    それを「●●が円安で高くなった」という個別論・感情論で突くマスコミと踊らされる国民ばかりなので、そう言えない。
    政治として配慮して曖昧に濁すのは全く正しい。


    我々は金利を上げたらデフレに戻るというトレードオフを考える必要があります。

    そして、デフレ下では給与は益々上がらないということも理解しなければなりません。

    要は、「耐える時期」。
    それを国民に諭せるリーダーシップが今の政権には弱いのかもしれません。


    中折れという言葉が適切かなど、この難しい金融政策議論の局面において、どうでもよすぎるし、悲しくなります。


アプリをダウンロード

NewsPicks について

SNSアカウント


関連サービス


法人・団体向けサービス


その他


© Uzabase, Inc

マイニュースに代わり
フォローを今後利用しますか