• 特集
  • 番組
  • トピックス
  • 学び
プレミアムを無料で体験

ブドウ、イチゴ…中韓でのブランド被害、1千億円超

産経ニュース
141
Picks
このまま本文を読む
本文を読む

コメント


選択しているユーザー

  • 在宅映像andアニメーション✨四人子供✨湘南暮らし

    泥棒相手のイタチごっこは、結局どちらに軍牌が上がるのでしょう。

    終わりなきイタチごっこ。

    GDP世界2位になったと言う大国と、経済発展がめざましいとされる先進国の2国が、いまだにこんなことをやっているとは、お釈迦様も驚天動地。

    本当に技術が高くなり先進国の仲間入りをしたと言うのなら、その技術で日本に太刀打ちできるものを自力で拵えてみなさいな。

    何が先進国及び経済大国か…画面を捲れば、まだまだいつまでも泥棒立国では無いか!


注目のコメント

  • 小売関連@アジア

    打つべきでは沢山あると思うので、一つ一つ潰し混むしかないかとは思っています。素人考えですが。現状、紅ほっぺなどが中韓で作られているとして、今からどうするのかって話しもあります。紅ほっぺの日本の登録期限は、今年の7月10日で切れているかと。権利を主張するにしても誰を訴えるの?あんだけ広がったら。しかも、訴えたら勝てるの?

    登録品種に関わらず、種苗のハンドキャリーに対する罰則を厳しくするのは有りかと思います。厳しくしたら、少なくともカジュアルな持ち出しは減ります。

    国が頑張らなアカン所はあるにしろ、訴訟関係って国ができることも限界はあるし、日本政府が力を発揮できるのって、日本国内な訳で。

    ズルをした方が悪いに決まっているけれども、シャインマスカットに関しては、農研機構が海外での品種登録をしなかったのも落ち度なわけで。登録してなければ、ズルにすらならない。この話題になると、中国韓国はズルい!卑怯だ!ってなるわけですが、一度出て普及したものは戻らないし、海外品種登録しなかった事実も戻らない。職人や研究者を守るチーム作りが必要だとは思います。日本も先進国と呼ばれるようになって数十年経つわけで、グローバルな視点ってのは必要かも。

    下手に閉ざすよりも、有力な海外パートナーを持つのも手かもしれません。海外の栽培者を日本企業が日本で管理するのは非現実的。

    サカタ、カネコ、タキイの大手3社はこの辺りをどうやっているか気になる所。グローバルでもそれなりの大手になるので、抜かりなくやっていそう。

    https://www.nhk.or.jp/politics/articles/feature/49665.html
    https://www.alic.go.jp/koho/kikaku03_001040.html


  • 寅尾株式会社 一人法人代表実務SE プログラマーセミナー運営

    種苗法改正については、立憲民主党をはじめ野党が大反対していましたね。
    国内にこれだけ国益を守らず中国や韓国を利することばかりする人たちがいるうちは、日本の技術や努力を守るのは難しいでしょうね。

    追記
    前回の改正案にも穴がありますし、今後も改正が必要なのは確かですけど、反対した立憲民主党やその他野党は、抜け穴を無くすべき!もっと厳しくすべき!!って理由で反対してないでしょ。

    日本の種苗法改正ではなく、外国の知的所有権法制に委ねるべきだとか、国際法をーとか、そんなものを散々無視してきたのが日本の一部の近隣諸国でしょ。
    立憲民主党さんが自民党案を痛烈に批判して、
    もっと有効性のある厳しい規制案だしてくれるならこんなこといいません。中国や韓国が喜ぶことばかりしてるでしょ。


  • 専修大学・経済学部(国際経済) 専任教員

    種苗法の変更の話が出ていたが、取れた種を回収する仕組み、もっと言えば回収して渡したら新規の種が安くなる等の回収を促す仕組みを入れていないことに種苗法変更時の問題点はある。買って蒔いて取れた種を再度蒔いて欲しくないなら取れた種の使い道を示すことこそが本来種苗法でなすべき役目で、それをしないからこういう風に問題が大きくなる。
    取れた種を何故蒔いてはいけないかは、かなり大事な観点であるが、インクやトナーだってカートリッジを回収するように、取れた種を回収する仕組みを入れなければ、それは反対されても仕方無かったのではなかろうか。種を買うのは本来死活問題である。取れた種で蒔きたくなるのは当然であり、それを回収せずただ買わせようとするから問題になる。


アプリをダウンロード

NewsPicks について

SNSアカウント


関連サービス


法人・団体向けサービス


その他


© Uzabase, Inc

マイニュースに代わり
フォローを今後利用しますか