• 特集
  • 番組
  • トピックス
  • 学び
プレミアムを無料で体験

【読書】時間を「コントロールできる」は幻想だ

NewsPicks編集部
835
Picks
このまま本文を読む
本文を読む

コメント


選択しているユーザー

  • 観光

    4000週しかないって少ないですね。私は今どれくらい使ってしまってるんだろう。

    ちょっと要約。

    ★本当にやりたいことを真っ先にやること。
    →まず自分の取り分を確保、他のことに忙殺✗
    1日の最初の1時間はもっとも重要なプロジェクトに取り組む
    自分自身とのアポイントをスケジュールに入れておいたりするのが有効

    ★同時に進行する仕事の数を減らすこと。
    →複数のプロジェクトを並行して進めると、大事なタスクがいつまでたっても終わらない。
    進行中の仕事を3つ程度に制限、そのうちの1つが終わるまで他の仕事は一切やらない。

    ★優先度「中」のタスクを捨てること。
    →そこそこ面白い仕事のチャンスやまあまあ楽しい友人関係は、切り捨てるには惜しいが、限られた人生の時間を食いつぶしてしまう。
    人生が有限であることを受け入れる。
    優先度の低いタスクを先延ばしにするのがタイムマネジメントの極意だ。


    すべてを手に入れることはできない。「選ばなかったほう」を失うのは、仕方ないこと。


注目のコメント

  • badge
    慶應ビジネススクール 教授

    タイムマネジメントは「手段」のはず。実は「本当にやりたいと思っていること」がはっきりしないことの方が問題ではと近頃思うようになりました。


  • 今週の10分読書は、タイムマネジメントの極意についてです。

    80歳まで生きたとしても、人生にはたった4000週間ほどしかないということが衝撃です。私は時間を有効活用できないとその日寝るときに焦燥感に駆られることがあるのですが、この根本的な考え方から筆者は否定しています。私たちがなぜSNSをつい見てしまうのかも必見です。


  • ビートメイカー

    「一方で僕たちは、本当にやりたいと思っていることにすら集中できず、やりたくもない気晴らしに逃げ込んでしまうことがある。それは、自分の有限性から目を背けるためだ。」
    あるある。
    と思いながら記事を読んでいた。
    僕もつまらないと思っていた仕事を辞めて、ブログを書いたり曲を作ったり自分の好きなことをやる生活を始めたが、まさにこのとおりのことが起こっている。
    「「気を散らしたい」欲求とは、「物事がコントロールできない」という真実に直面したときの強烈な忌避反応」であり、「重要なタスクをやりとげるには、完璧に没頭できる状態を夢見るのではなく、「嫌だ」という気持ちを否定せずそのまま受け入れる姿勢が大切だ。」とのことである。
    自分では気づいてなかったが、きっとそうなのだろう。

    「「自分は万能ではなく、無力な人間である」という事実を受け入れれば、さまざまな制約が苦にならなくなるはずだ。 」
    ちょっと自分の内面を見つめ直す時が来たのかもしれない。

    時間はたくさんあっても、意外と何もできないことに驚く。
    時間はあっても、エネルギーが切れていたり、やる気が低かったり。
    だから最近は、無理をしないでやっていくことにした。
    この記事にも、無駄な時間を過ごすことの大切さが書かれているが、本当にそうだと思う。
    大切なのは結果を焦らないこと。
    たぶん忍耐力が大切なのだと思う。
    そして、今やるべきことに集中する努力が必要だ。


アプリをダウンロード

NewsPicks について

SNSアカウント


関連サービス


法人・団体向けサービス


その他


© Uzabase, Inc

マイニュースに代わり
フォローを今後利用しますか