• 特集
  • 番組
  • トピックス
  • 学び
プレミアムを無料で体験

AI時代を生き抜く未来教育とは?

NewsPicks Studios
666
Picks
このまま本文を読む
本文を読む

コメント


選択しているユーザー

  • 山口情報芸術センター InterLab主任

    デジタル図書館の普及。この話題が全然出てない。本は著作権というので守られているので、なかなかオープンになら無いが、ここはあえて国がやってほしい。今のWeb記事は噂ベースが多すぎで本のような情報の深さが無い。そもそも参考文献リンクがなさすぎ。この辺りを底上げする必要があると思う。例えば、どの本に影響されたかは読めば分かるけど、どの本に影響を与えたが分から無い。この紐好きの量と数と年代が分かるともっと調べやすいのにといつもお思う。図書館はタダで借りれるのに、コピーには制限がある。例えばnftで本の購読時間を絞るとかそういった方法で全ての本のデジタル化をしてほしいのだが、この仕事は国にやってほしい。
    他に討論会の中で思ったことは、スキルを考える際には、生まれ(遺伝)と育ち(教育)のについて分けて考える必要があるので。生まれに対して育ちを選べれば教育の基本は解決するはず。AIが仕事を奪うという人がいましたが全く逆で、生まれが分かれば、育て方がわかり、その先に仕事のオートマッチングがあるので、仕事は無くなら無い。


注目のコメント

  • 現役小学校教員です。
    今、社会で求められる力は何かと常に思いながら子どもを指導しています。
    正解のない社会で、自分の考えをもとに納得解を見出していく情報編集力を身に付けさせたいと思っています。
    子どもの手本となるために、大人の自分が学び続けることを忘れずに頑張っています。
    一方で、社会でどんな力が必要なのかを知るために、教師が現場にしかいない間は、本当に必要な力を知ることができないと思います。
    教師も一旦社会に出る必要があるのでしょうか。


  • AIが人間よりも賢くなる 「シンギュラリティ」が2045年に訪れると最新の研究で明らかに。そんなAI時代を生きるシン・教育を特集します。
    予測できない未来をたくましく生きる子どもに育てるには?
    これからの逸材の定義とは?学校教育はどう変化するのか?

    まだオムツ替えも、抱っこの仕方も勉強中ですがw来月産まれてきてくれる我が子の将来のために、超豪華なゲストの皆様から学ばせていただきたいと思います。


  • NewsPicks第2期StudentPicker 青山学院大学4年

    「正解かどうか」を重視する教育は、私たちの生き方に非常に影響していると思います。

    間違っていないか?多くの人に認められるか?といった他者の視点ばかり気にしてしまった結果、「本当に自分がやりたいことは何なのだろう」「自分にとっての正解がわからない」といった現象が起きているのではないでしょうか?

    そもそも、ここで前提とされている「正解」も、大多数にとっての正解であって、それが全員に漏れなく当てはまるかと言われるとそうでも無い部分もあると思いますし、、正解のない時代だからこそ、多様性を大切なしていくことが必要だと考えます。


アプリをダウンロード

NewsPicks について

SNSアカウント


関連サービス


法人・団体向けサービス


その他


© Uzabase, Inc

マイニュースに代わり
フォローを今後利用しますか