• 特集
  • 番組
  • トピックス
  • 学び
プレミアムを無料で体験

「話し方のテクニック」を極めても、賢い人たちをごまかすことはできない。

Books&Apps
37
Picks
このまま本文を読む
本文を読む

コメント


注目のコメント

  • badge
    DEARWONDER CEO & CWO

    たとえば「おっしゃるとおりです」と言う。

    まずは相手の意見を受け入れている風ですが、実際は意味のない枕詞。

    話し方のテクニックに長けている感じの人は要注意。話全体が表面的に聞こえて、本音を語っていない感じになる。

    本気の大人同士、そんな関係でビジネスをしたければ、ごまかしのない会話を心がけましょう。


  • 某上場企業 内部統制部門 部長

    確かに、中身がない話をする人ほど、妙な丁寧さがある。

    自分のことを『小生』とか『小職』ってメールで書く人や、念のための意味を『為念』と書く人とか、そういう言葉で『尤もらしさ』を出す演出は私は使わない。

    ましてや、偉い人に向かって『小職』とか書いてると『それって使い方間違っているじゃん。使うならせめて正しく使いなよ。』とか思っちゃうw


  • 株式会社ジャストインケア 常務取締役

    話し方を鍛えようとする人がたくさんいる。
    しかしそれは逆で、まずは聞けるようにならないとダメ。
    マネジメント、子育て全てにいえる。
    答えがわかっているから話を先に遮り相談に対する助言をする人は自分が正しいんだと伝えたいだけ。
    まぁ伝わってないけどね。

    沈黙は金
    これはつまり待つ事が大事という事。
    相手に考えてもらう時間を奪わずに相手に合わせて待つ。


アプリをダウンロード

NewsPicks について

SNSアカウント


関連サービス


法人・団体向けサービス


その他


© Uzabase, Inc

マイニュースに代わり
フォローを今後利用しますか