• 特集
  • 番組
  • トピックス
  • 学び
プレミアムを無料で体験

就活生を悩ませる「自己分析」、実はこの30年で大変化していた…!

マネー現代
100
Picks
このまま本文を読む
本文を読む

コメント


注目のコメント

  • badge
    アクティブ・コネクター 代表取締役

    面接対策だった自己分析が、「本当の自分」を探すための目的に置き換わったと言われる90年代後半あたりに、私のいとこの一人が就活で失敗をして自らの命を絶ちました。

    年をとっていくと段々と見える世界も大きくなってきたり、長いスパンで物事を考えられるようになってくるので、多少なりとも物事を俯瞰して見えるようになるかもですが、感受性豊かでまだ自分の見てきた世界が全てな若い世代にとって就活という形で、自己のアイデンティティが全て決定づけられるような経験は本当に辛いと思います。

    キャリアを専門にする私がこんなことを言うのは不適切かもしれませんが、就活というプロセスは採用企業が設定するルールの中でプレイする一種のゲームだと割り切って真剣になりすぎないくらいの方がいいと思います。ましてや自分をありのまま出す、本当の自分を、と肩肘張ってしまうと、その自分が否定された時のショックが大きいので、適度に演技をする程度でいいのではないでしょうか。
    人は毎分毎秒常に変化していますし、今の自分は過去の自分とも未来の自分とも違うし、ある時点における自分に対して「評価」を下す必要は全然ないと思います。


  • badge
    キャリア教育研究家

    歴史としては面白いですね。
    それぞれの時代で社会的な背景は異なるので、補助線は必要だと思います。

    「自己分析」って言葉が重々しいですが、何歳になっても自分を知り、理解することは大切です。

    自分を知る・理解する目的は内発的動機の原点を見出すことです。
    PRを意識して盛ることも流行っていますが、華々しい結果ではなく、動機とプロセスが大切で、そこにこそ個性が宿ります。


  • NewsPicks編集部

    「分析」は「データ」があればあるほど、詳細に、正確になります.
    一方、「データ」がなければ、何も「分析」することができないし、不正確な情報になってしまいます. 水増しや改ざんを行う、といった手段も取りかねません.

    では、「自己分析」ではどうか.
    「自己」のデータが全くなければ、今あるデータを水増し、改ざんするしか手がありません. 就活生はここが一番悩みどころです.
    「分析」するためのデータをとりあえず、早めにたくさん集めておくことで「自己分析」をうまく行うことができるのでは、と思います.


アプリをダウンロード

NewsPicks について

SNSアカウント


関連サービス


法人・団体向けサービス


その他


© Uzabase, Inc

マイニュースに代わり
フォローを今後利用しますか