• 特集
  • 番組
  • トピックス
  • 学び
プレミアムを無料で体験

【加速するESG】今、世界の潮流を見ないことのリスクとは

有限責任監査法人トーマツ | NewsPicks Brand Design
311
Picks
このまま本文を読む
本文を読む

コメント


選択しているユーザー

  • 起業家支援 修業中 2015年からreboootcapital 代表

    ずいぶん前?4から5年前から海外の機関投資家からダイベストメントリスト(投資対象から外す表明リスト)に入れられている日本企業が結構ありました。日本の株式市場は2015年頃にはすでに過半数を海外の投資家が占めていましたが、未だに政府を気にする?意味わかりません。社外取締役が過半数どころか、 8割9割を占める企業が米国企業では普通のようですが、いまだに、、、
    世界銀行のデータを見ると1990年頃の上場企業の時価総額は日米拮抗していました。ところが、2020年には米国は日本の5倍、今はもっと差が広がっているのでは?
    毎年毎年、「日本株は出遅れている。」と言う言葉が投資アナリストの口から出続けていますが、万年出遅れで、、、5倍の格差です。
    SDGSウォッシング、ESGウォッシングしている場合では無いのでは?日本の個人投資家も日本株式から離れてきた今、、、どうするつもりなのでしょうネ(・_・;


注目のコメント

  • badge
    PwCコンサルティング合同会社/(株)スマートアグリ・リレーションズ(バイオマスレジングループ) Director/Executive advisor

    消費者に寄り添う日本企業と消費者を導こうとする欧米企業の差が、日本の失われた30年を生み出していると思います。
    政府主導、前例主義、横並びを意識するあまり、自分で先頭を切って社会を変えていこうとする大企業は本当に少ないです。
    政府でさえ、徹底的な前例主義なので、日本の場合、政府が大企業をけん引することは難しいのではないでしょうか。

    >まずは企業が主体となってESGを踏まえた長期的な経営方針を作り、そこに消費者を導いてサステナブルな社会・経済環境を実現しよう


  • NewsPicks Brand Design / Strategic Editor

    夫馬賢治さん、初めてお会いしましたが、ESGをこの10〜20年の経済史のなかで捉え直すような刺激的なインタビューでした。

    どんな質問で切り込んでもズバズバと明快に答えていただき、夫馬さんはここで語られたようなディスカッションをアメリカや日本でさまざまな方と重ねてきたのだなと感じました。

    個人的には「社会のため」や「消費者のため」だけだと、社会的な変化は起こらないんじゃないかと考えたことがあって、そのあたりのモヤモヤも晴れた気がします。

    環境や社会と比べて「ガバナンス」をうまく説明するのが難しいと感じていましたが、なぜE+S+Gがセットになっているのか。それらが組み合わさることで、自社の経営や事業を見る目がどう変わるのか。ビジネスのサステナビリティに関心がある方にぜひ読んでいただきたいです。


  • badge
    株式会社コークッキング(TABETE) COO

    「SDGsに取り組めと言われているが、何からすれば良いのか分からない」と弊社にもよくご連絡いただく事があります。
    一方で、社内で積極的に取り組みを推進されている企業は、「ステークホルダー全体にヒアリング」を実施されているところが多いように感じます。

    将来自分たちのビジネスモデルのどこに脆弱性が発生するかを実際に調査し、優先度が高い課題かつできることから取り組んでいくという方針が明確な企業ほど、一貫した判断軸で迷いがなくアクションに取り組める。

    各企業、業態により優先すべきアクションや優先度は異なるため、自社の状況を客観的に見つめた時に何から始めるべきなのかを検討するステップが重要だと感じます。


アプリをダウンロード

NewsPicks について

SNSアカウント


関連サービス


法人・団体向けサービス


その他


© Uzabase, Inc

マイニュースに代わり
フォローを今後利用しますか