• 特集
  • 番組
  • トピックス
  • 学び
プレミアムを無料で体験

カーボンニュートラルの第一歩。CO2見える化、どうやる?

経済産業省 環境経済室 | NewsPicks Brand Design
565
Picks
このまま本文を読む
本文を読む

コメント


注目のコメント

  • NewsPicks Brand Design Senior Editor

    「2050年までのCO2排出量ネットゼロ」という大きな目標だけ聞くと、どこから始めればいいのか途方に暮れてしまう人も多いかもしれません。そんな方に向けて、カーボンニュートラル実現の第一歩である「CO2見える化」の意義と方法を読みときます。

    対談いただいたのは、CO2排出量を算定するクラウドサービスのゼロボードを提供する渡慶次さんと、当融資先を含めたカーボンニュートラルの実現を宣言した三菱UFJ銀行のサステナブルビジネス部長を務める西山さん。

    Scope3のネットゼロに向けては、サプライチェーン全体の最適化の視点が欠かせないという視点や、これを機に中小企業のDXも一気に推し進められるのではといった考えなど、私自身も学びに満ちたインタビューでした。高い視座をしっかりと持ちながら、足元の見える化・削減に取り組む両軸が必要なのだと、改めて感じました。ぜひお読みください!


  • 伊藤忠エネクス株式会社 産業ビジネス部門 統括部長

    📍弊社も提携しているゼロボード/渡慶次さんの記事。

    私見ですが、ステークホルダー、とくに機関投資家がESG情報の開示などで知ろうとしていることは、「ビジネスモデルそのものがサステナブルかどうか」ということです。
    なので、可視化した後、それをどう事業と連接させ、戦略に落とし込めるか、そのうえで、どう行動変容するか、ということが重要です。ただ、可視化するだけでは意味がないので、その先が意味があるということですね!


  • アルファコンパス 代表 / 某日系製造業 チーフエバンジェリスト

    2050年カーボンニュートラルの実現のための第一歩としては見える化は大事だと思いますが、その先では、ペナルティ対策のようなネガティブな面だけではなく、どうビジネスに繋げるかというポジティブな思想が必要だと思います。


アプリをダウンロード

NewsPicks について

SNSアカウント


関連サービス


法人・団体向けサービス


その他


© Uzabase, Inc

マイニュースに代わり
フォローを今後利用しますか