• 特集
  • 番組
  • トピックス
  • 学び
プレミアムを無料で体験

大学生「初めて戦争だと意識」渋谷デモ4000人参加

テレ朝news
61
Picks
このまま本文を読む
本文を読む

コメント


注目のコメント

  • badge
    株式会社ナウキャスト 取締役会長

    インタビューに出てくる大学生の「初めて戦争だと意識して見る映像が出てきた」というコメントを聞いて、今回の戦争にどういう名前をつけて呼ぶかは大事だと感じました。最初は、ロシアによる「侵攻」だと言われていてピンと来なかった人も「侵略」というヘッドラインで報道され始めたことで、意識が変わったのではないか。「東日本大震災」も、最初は「東北地方太平洋沖地震」と言われていたことで、何か曖昧で遠いところのように感じられていたのと同じだと思います。言葉にはフレーミングの効果があり、早くこの戦争の実態に即した名前をつけて報道をする方が良いのではないか?


  • badge
    TBSテレビ 報道局 総合編集センター長 兼 報道コンテンツ戦略室長

    湾岸戦争やイラク戦争の時は、メディアを通して触れる深夜未明の空爆の閃光が「ゲームのようだ」という指摘もありました。いまはSNSの時代で、Factチェックは要りますが、現地の被害の映像に直接触れ、避難民の声を聞くことも出来ます。何より、砲撃の下では人が傷つき亡くなっている現実があることを知ることが大事だと思います。


  • スタヴァンゲル大学 教授

    中学生の娘もSNSでウクライナ人の友人の投稿で、彼らが家を追われて避難したり、建物が破壊されたりする様子を見て、かなり自分事として捉えているようです。私や夫がロシア・ウクライナ関連の話をしていると率先して会話に参加してきます。ティーンエージャーの娘なので、普段はそんなに私たちの会話に参加してくれないのに、私たちも少し驚いています。

    ヨーロッパに住んでいて、ロシア人のクラスメートなどがいたりするのも関連しているのかもしれません。私たちが「だからってロシア人のクラスメートに意地悪なこと言ったらダメだよ」と言ったら、「そんなの当然じゃない、そんなことするわけないよ」と返されましたが。

    私の大学でもロシアの大学との学術的な交流はすべて凍結、というお達しがきました。こうやって学問にも影響が出てくるのはやるせないです。


アプリをダウンロード

NewsPicks について

SNSアカウント


関連サービス


法人・団体向けサービス


その他


© Uzabase, Inc

マイニュースに代わり
フォローを今後利用しますか