• 特集
  • 番組
  • トピックス
  • 学び
プレミアムを無料で体験

エネルギー危機に学び現実政策を

NPO法人 国際環境経済研究所|International Environment and Economy Institute
46
Picks
このまま本文を読む
本文を読む

コメント


選択しているユーザー

  • 講師派遣会社 マネージャー

    カーボンニュートラルには様々な要素が絡みますね。一市民としては、電気自動車乗らなきゃいけないのか、オール電化にしないといけないのかと考えがちですが、目の前のものを色々電化しても結局その電気を化石燃料で発電していたら意味が無い。


注目のコメント

  • badge
    国際環境経済研究所 理事・主席研究員

    産経新聞さんのご厚意で、無料で全文読めるよう転載許可頂きました。

    各国で、エネルギー危機が発生しています。 日本では「電気はついて当たり前」なんて思われていますが、エネルギーの確保は当たり前にできるものではありません。特にこの資源のない国で、電気が点いてあたり前のはずがないのです。 当たり前になるように、ものすごい投資と努力をしてきたわけです。 それを当たり前と思い、理想主義に走ったエネルギー政策を採ったり、「票にならない」となおざりにしたりすれば、その国のライフラインが弱くなるのは当然のこと。 エネルギー政策は、リスク管理です。 ちゃんと、リスク管理しましょうということを書きました。 当たり前のことですが、当たり前のことができていないのです。

    議論を避け続けるコストやリスクを負うのは国民なのです。
    お目通し頂ければ幸いです。


アプリをダウンロード

NewsPicks について

SNSアカウント


関連サービス


法人・団体向けサービス


その他


© Uzabase, Inc

マイニュースに代わり
フォローを今後利用しますか