• 特集
  • 番組
  • トピックス
  • 学び
プレミアムを無料で体験

韓国、イスラエルに次いで大きい「日本の男女間の賃金格差」を解消する新提言

31
Picks
このまま本文を読む
本文を読む

コメント


選択しているユーザー

  • 個人投資家 個人投資家

    結局のところ解決するのは流動化ですね。
    年功序列の賃金格差も問題ですし、


注目のコメント

  • badge
    日本アイ・ビー・エムデジタルサービス株式会社 代表取締役社長

    女性のキャリアについて、講演などでお話しをよくする時にも、人生100年時代のキーワードでよく議論になります。キャリアについて真剣に取り組み話すわけですが割と議論される時代はここ20-30年くらいのキャリアのこと、でも100年時代、100年生きることを考えると、本来の働く年数より更に更にあとのことまで考えてやっぱり個人のスキルをあげていき続ける必要性を感じます。
    技術は進化し続けます、年功序列の考え方は私が入社した時から既に年功序列自体はなかったわけですが、ただ世の中の年功序列も変わり始めている中で、個人でいかに特性を活かしてスキルを高めて発揮できるかが重要です。
    女性の活躍として数値目標を掲げることももちろん大事な指標ですが、本当の意味でのダイバーシティとして混ざり合う、多様な視点が決定権ある場に入り込む方が経済的にも効果があり、そして困難な時にもレジリエンスが高いと、言われていることがわかっている中ですから、全体の労働力を上げる意味でもダイバーシティに皆が活躍できるインクルーシブな世界を作り出したく思います。
    そして弊社でも行っていますが、社会貢献でもリスキルを推進するプログラムも出ていますし、学びに飽和点はないと、弊社でも古くの歴史から言われています。学び続ける、また学びを再開すること、いつからでも可能です。私も学びに学んでいこうと思います。


  • 働く女性が増えているものの、日本の男女の賃金格差は依然として大きいままです。東京都立大学教授の宮本弘暁さんによると、「長期的に男女間の賃金格差を縮小するためには、労働市場の流動化が有益。労働市場が流動的になれば、市場メカニズムにより、労働成果と賃金が一致するようになり、賃金格差は解消される」とのこと。


  • CEO, challenger for rebuilding technologies overseas business consultant

    流動化、生活費を担う旦那さん、また奥さん、あるいはパートナーの転職の事でしょうか、ただ、家族、とくに子育ての真っ最中なら、どうしても二の足を踏むことになります。多くは奥さんに、大きな不安がのしかかります。解消するには万一、転職に失敗した時の支援、奥さんの共働き、など壮大な仕組み作りと世論のサポートが必要かと、で私には手に余るので跳ばして、ここでは女性を強くすることへの提言です。幸い実現途上と拝察するIBMを見習って、乱暴ですが、(IBMは丁寧な検討の結果に違いないでしょうが)、組織内の事業部や部長、およそ...長と名付けられる役職には女性を当てる、のは如何でしょうか?加えて若者は未来の希望に向かって今すぐにも転職ですね、無論、上手く行かない時の充電期間には国が充分な支援を設けることを大いに期待しています。


アプリをダウンロード

NewsPicks について

SNSアカウント


関連サービス


法人・団体向けサービス


その他


© Uzabase, Inc

マイニュースに代わり
フォローを今後利用しますか