• 特集
  • 番組
  • トピックス
  • 学び
プレミアムを無料で体験

ある日を境に姿を消しちゃった最悪なNFT詐欺ワースト7(2022年1月版)(ギズモード・ジャパン)

Yahoo!ニュース
1
Picks
このまま本文を読む
本文を読む

コメント


選択しているユーザー

  • DroneFund / ビジネス・ブレークスルー大学・大学院 / DroneFund 共同代表パートナー / Dronegrapher® / Professor

    詐欺事案があまりに多いのでNFTは技術的に面白いと思いながら一切関与したいと思えない。根底にある問題は「詐欺師に都合が良い環境」って事だと考えている。「希少性」や「少数“限定”」、他の成功事例を出して「将来価値が上がる」匂わせも出来て、ネットだからトンズラしやすい。

    ネット内に生きていると人を騙そうという詐欺集団は常にお隣さんに居る状態ってのが最近の常なので、素晴らしい技術が出てきても、まずは食い物にされて信用を失うって所からがスタートになる。クラファンの“やるやる詐欺”や“つくるつくる詐欺” も沢山見てきたし、未だにSNSでは「友人」になりたがる詐欺アカウントからの申請は毎日ひっきりなし。

    私もイノベーター気質なので「まぁ失うモノは少額だしやってみるかー」って気持ちでお金を払って失敗したことは少なくないが、裏を返してみると詐欺師(意図的で無くても結果そうなったのを含めて)たちに「これは美味しい手法だ」という事を学んで頂くに十分な事例が存在し、ノウハウの共有もネットだけに簡単にできる環境がしっかりできあがっている。

    さてさて、、、自衛するって方向でしか整理できないのか、または犯罪としてしっかりコントロールできるようになるのか。仮にコントロールするとして誰がそれを担うのか。いつの時代もネットは問題だらけ。


アプリをダウンロード

NewsPicks について

SNSアカウント


関連サービス


法人・団体向けサービス


その他


© Uzabase, Inc

マイニュースに代わり
フォローを今後利用しますか