• 特集
  • 番組
  • トピックス
  • 学び
プレミアムを無料で体験

家事不均衡、在宅で拡大の怪 性別の役割意識強く

日本経済新聞
52
Picks
このまま本文を読む
本文を読む

コメント


注目のコメント

  • badge
    相模女子大学特任教授 新刊「働かないおじさんが御社をダメにする」

    「男性は家事育児に参加しない、能力がない」というアンコンシャスバイアス、これは男性も女性も持っているもの。
    そして、女性が家事育児をやってほしいと要望するとなぜか「不機嫌」になる男性が多い。これも大きな課題。この「不機嫌」問題は、年収格差がなくても起きるもの。不機嫌というパワーを振りまいて自分の意思を通す。男性だけでなく女性にもあるかもしれませんが、コロナ禍では女性からの悲鳴が多かったです。本当に何とかしたい問題です。

    コロナ禍の緊急事態宣言下ではみなが辛い思いをしました。特に子供も在宅リモート授業となったカップルは本当に大変でした。生活満足度は下がりましたが、在宅で男性の家事育児参加が上がった家庭の満足度は低下の度合いが低かったというデータがありました。(内閣府調査)


  • 株式会社リクルートスタッフィング マネージャー

    テレワークが進んだことで男性の家事や家庭関わりは増加したと思っていたがそんなことはないんだな。
    逆に子どもの休校、休園だったり、夫側も家にいる時間が増えることで食事等女性側の負担が増えてるんだなーと。


  • IT 代表取締役

    基本的に人の家のことなんで好きにすればって話ですけど、夫が何もしてくれないって話を部下がしてると「なんで育児負担を弊社が丸かぶりしないといけないのだ⁉️夫の会社も負担しろよ‼️」という気分にはなりますよね。
    育児のイレギュラーに寛容な会社の方が損するのはオカシイので、法人税優遇して下さい。


アプリをダウンロード

NewsPicks について

SNSアカウント


関連サービス


法人・団体向けサービス


その他


© Uzabase, Inc

マイニュースに代わり
フォローを今後利用しますか