• 特集
  • 番組
  • トピックス
  • 学び
プレミアムを無料で体験

「できる30代」になるための、5つの仕事アップデート術

300
Picks
このまま本文を読む
本文を読む

コメント


選択しているユーザー

  • 阪急阪神百貨店

    30代を目前にして思うことは将来について、
    この仕事は将来があるのか
    こんな仕事をしている自分は将来があるのか
    などどんどんと悲観的になってしまう
    ただそれは必ずしも悪いことではないことを知った

    今に満足せず、常に客観的に自分の立場を見つめ続けること
    これが自分の良いところだと思う
    次のステップはそれをうまく形にすること
    自分でイライラばかりしてても何も変わらないことは20代でよくわかった
    変えられるのは自分、他人は思い通りにならないと言い聞かせ、どうすれば自分の思う通りに動くのかを常に考えて行動したい


注目のコメント

  • badge
    ヴィジョナリーブランド株式会社 代表取締役社長

    30代は、仕事も慣れ始めて、部下をもつという立場に初めてなる頃かなと思います。30代での壁を上手く超えている人の特徴の一つは、素直さと柔軟性の高さがあります。

    30代は、一緒に仕事をする部下や同僚の数が急激に増えてくる時期。仕事に対する自信もつき始めると、これで大丈夫という思い込みで、周りのフィードバックに耳を傾けない優秀な方を見かけるたびに、勿体無いなと思います。

    私自身も30代で初めて部下を持つマネージャー職に就いた一年目の評価は、散々で思い返すと苦笑します。「こんなに頑張ったのに」と思いましたが、マネージャーとは「頑張った度合い」が評価ではないと当時の上司に言われ、目が覚めた自分がいます。

    いかに柔軟性高く優先順をつけて、仕事をするかが大事。自分で全ての仕事がコントロールできるわけではないので、高い柔軟性を求められます。そして、自分からみえている景色だけが世界ではないと気づく素直さも大事。部下から見える景色は違い、また自身の上司から見える景色も違う。そのことに気づく素直さは、とても大事ですね。

    そして、30代の壁を超えても、まだまだ多くの壁が40代、50代と続きますが、大切なことは勝手な思い込みや固定概念にとらわれず、色々な人に耳を傾ける柔軟性と好奇心ですね。


  • 定時制高校 教諭

    内容に沿って自分のスタイルを整理するとこうなりました。

    好きな仕事ができる環境を構築する
    ・好きな仕事が成果につながるように見せる
    ・嫌いな仕事は、消すか、好きな人に任せる

    延長線上に未来はないと心得る
    ・同じ組織、同じ役職、同じ仕事を手放す
    ・異なる分野の勉強や経験に手を出す
    ・既存の価値観に迎合せず、自己主張をする

    自分の資質向上
    ・なぜ感謝されたかを愚直に聞いてみる
    ・しかし、感謝のために働くといい人で終わってしまう
    ・得意なことは仕組み化してシェアする
    ・不得手なことは、ごめんなさいをしてお願いする
    ・当たり前を受け入れず、なぜと問い続ける


  • ビートメイカー

    30代を内部ルールの学習、忖度テクニック、謎の長時間労働に費やした。
    それが正しいと思って。
    おかげでそこそこいい感じの出世コースに乗っていたが、やめたら全くの無意味となると同時に、過去の行動も無意味となってしまった。

    今だから言えることは、公務員で一生過ごす気がないなら、遅くとも30代で動いた方がいいということ。


アプリをダウンロード

NewsPicks について

SNSアカウント


関連サービス


法人・団体向けサービス


その他


© Uzabase, Inc

マイニュースに代わり
フォローを今後利用しますか