• 特集
  • 番組
  • トピックス
  • 学び
プレミアムを無料で体験

東京原油、今年最大の下げ幅 オミクロン株の感染拡大で

85
Picks
このまま本文を読む
本文を読む

コメント


選択しているユーザー

  • 後々、この危機は令和のオイルショック・半導体ショックと社会の教科書に出ますね。昭和のオイルショックと異なり、要因が複雑。

    コロナ→経済支援→豊富な失業手当(アメリカなど)→働くインセンティブ不足、経済が一気に回復→労働供給不足→賃金高騰→巨額な金融政策→インフレで拍車→モノ・サービス需要爆発→供給不足→インフレで拍車。

    気候変動への世界的働きかけ→再エネ・脱炭素へ加速→OPECの減産→原油価格高騰→国家備蓄排出、EV志向と一部の国や地域でEV必須、同時に→コロナ回復で消費拡大と輸送制限→半導体と複数国にまたがるサプライチェーン崩壊。

    併せて、地政学における影響による、物流・貿易・技術における不安定さ増す。

    令和のオイル・半導体ショックですね。

    では、ビジネスパーソン・起業家は具体的にどう行動するか?真価が問われますね。


注目のコメント

  • badge
    東京大学 公共政策大学院教授

    これは備蓄の放出の結果ではなく、オミクロン株が再度ロックダウンを引き起こし、需要が激減することを織り込んだ動きだろうな…。


  • badge
    拓殖大学大学院 客員教授

    新しい変異株の出現で経済活動が萎縮してしまうとの見立てで原油価格下落。未知のウイルスの出現と収束をネタに儲けようとしても強靭なウイルスの変化にはついてゆけない。


  • 公認会計士 Fintechコンサルタント

    原油価格高騰に楔を刺すためにオミクロン株が出てきた…とか勘ぐりたくなるほどのタイミングですが。


アプリをダウンロード

NewsPicks について

SNSアカウント


関連サービス


法人・団体向けサービス


その他


© Uzabase, Inc

マイニュースに代わり
フォローを今後利用しますか