• 特集
  • 番組
  • トピックス
  • 学び
プレミアムを無料で体験

なぜ人はバルミューダスマホに落胆したのか。漂うコレジャナイ感

410
Picks
このまま本文を読む
本文を読む

コメント


選択しているユーザー

  • アドビ株式会社 カスタマーソリューション本部 プリンシパルマルチソリューションアーキテクト

    バルミューダの強みはデザイン性...だけではなく、実用部分が(少なくともリリース時点では)革新的な部分があり、そこが比較できない領域であるところがポイントかと思います。
    更にデザイン性も「今までそのカテゴリにはなかった」という所がポイントなのかなと。

    最初の扇風機はDCモーターという実用部分の革新さにデザイン。
    その後のトースターや空気清浄機、コーヒーメーカーなどなど、大体そのコンセプトは踏襲されてたのかな...と思うのですが。

    そこを推していく事で、コンペが既にあったり後から出てきても強気の価格設定が通用できたと考えています。

    今回のスマホについては、デバイスレベルでもかなりの企業がデザインに手を出してる(サイズや端末自体の見た目などなど...)ので、既にこのカテゴリであるデザイン性だったのかなと。
    更に実用部分も「他では無い」というものではなく、端末ではなくアプリで訴求している事。そしてそのアプリも明らかな独自のものはなかったので...。

    ・デザイン性を訴求→競合も既にひしめいているので差別化ならず
    ・昨日の唯一性→あまり認識されず、目立たず

    というバルミューダの強みがうまく使えない土壌で、かつ伝わっていなかったのかな...と思います。
    (スマホ界隈だと、Galaxy foldなど意欲的なデザインと機能を掛け合わせたよりトリッキーな製品も既に出てますし...)



    更にデザインを意識している方はiOSを使う方も多いと思うので、OS乗り換えになる事もちょっとターゲット戦略的に難しそうですね。


注目のコメント

  • レノボ・ジャパン合同会社 CMO

    バルミューダがスマホを発売するニュースのインパクトがありすぎましたからね
    バルミューダが好きだから消費者が想像力をフルに活かして色々期待してたからこそのがっかり


  • メーカー 営業

    そもそもバルミューダ商品は価格に対してのスペックは低いです。割と今まではデザインやらマーケティングで誤魔化せてきたけどスマホになると、中身のスペックが単純に比較できちゃうのが厳しいですよね。正直バルミューダ製品全体の化けの皮が剥がれるきっかけになってしまう可能性が高く、今後スマホ以外の製品も割と機能面がしっかり見られるようになるので風向きがマイナス方向に変わると思います。


  • 某IT関連企業

    自分たちでハードルを上げるだけ上げておいて、蓋開けてみたらコレだったので反動も大きかったということでしょう。自分も大きく落胆した1人です。

    まぁかつて新製品の外箱だけ見せるという、ワケがわからないを通り越して頭悪すぎるのも大概にしろという会社もありました。それに比べればマシでしょう。

    とりあえず第2弾、第3弾と続くようですので、そちらに期待…はせずに気長に待つことにします。

    【追記】
    奇しくもASUSのゲーミングスマホのエントリーモデルがバルミューダスマホと同じ価格でした。

    ROG Phone 5s(税込104,800円)
    SoC:Snapgragon 888 Plus
    メモリ:12GB
    ストレージ:256GB
    ディスプレイ:6.78インチ FHD+(2,448×1,080/144Hz)
    バッテリー:6,000mAh

    バルミューダ高すぎて草も生えない


アプリをダウンロード

NewsPicks について

SNSアカウント


関連サービス


法人・団体向けサービス


その他


© Uzabase, Inc

マイニュースに代わり
フォローを今後利用しますか