• 特集
  • 番組
  • トピックス
  • 学び
プレミアムを無料で体験

製造業の生産部門7割がカーボンニュートラルに「全社方針あり」、課題は?

84
Picks
このまま本文を読む
本文を読む

コメント


注目のコメント

  • アルファコンパス 代表 / 某日系製造業 チーフエバンジェリスト

    削減を行わずに、再生可能エネルギー由来の電力道入や排出権取引などに頼ると、カーボンニュートラルの対応はお金のかかるものになってしまうと思います。
    まず、自社の排出量を減らす取り組みが必要なのではないでしょうか。


  • 要するに、「できることはやっている」。だけど「できることしかやってない」ということ。

    「やらなければならないことをやる」に踏み出すにはお金がかかるので、「コスト競争力を失い、商売に影響するのが怖い」といったところではないかと思います。

    例えば、製鉄屋さんなど、「水素での製鉄技術に移行すべく努力する」っていってますが、前提は「水素が低廉に、かつ大量に供給されること」です。水素とるのに余計なコストがかかるのに、その分は誰が、どうやって負担するのか。

    こういったところが検討され、はっきりとした道筋がない間、製造業は「やりたくってもその一歩を踏み出すのをちゅうちょしてしまう」という状況が続くのではと思います。


  • 外資系医薬品・医療機器メーカー Engineering Manager

    カーボンニュートラルに向かうのであれば、これまで垂れ流すように使用してきたものを転換するのだから、必ずお金はかかるだろう。省エネで何とかなるレベルでは無い。アンケートの選択肢全てを実施する勢いが絶対に必要。
    問題は、お金を出してまでカーボンニュートラルを実現させるのかどうか、と言う経営判断だ。
    目指すは、カーボンニュートラルの前に、カーボンフットプリントの方が転換のスムーズな流れに従うと考える。


アプリをダウンロード

NewsPicks について

SNSアカウント


関連サービス


法人・団体向けサービス


その他


© Uzabase, Inc

マイニュースに代わり
フォローを今後利用しますか