• 特集
  • 番組
  • トピックス
  • 学び
プレミアムを無料で体験

「グレープフルーツ問題」って?「薬の飲み合わせが悪い」ってどういうこと?

mi-mollet(ミモレ)
51
Picks
このまま本文を読む
本文を読む

コメント


注目のコメント

  • badge
    マウントサイナイ大学 アシスタントプロフェッサー

    今回はいわゆる「薬の飲み合わせ」、医療の世界では「薬物相互作用」と言いますが、その仕組みについて解説をしました。また、グレープフルーツジュースとの飲み合わせについても解説をしてみました。

    特に常用薬が複数あるという方は、新しい薬を飲み始める前にはぜひ主治医やかかりつけ薬局の薬剤師に確認をするようにしましょう。


  • Chemical Manufacturer Chief Researcher

    グレープフルーツは身近にありますし、うっかり一緒に摂ってしまう率も高そうですね。こうしてダメな組み合わせを病院で言ってくれると助かります。うちの近所の先生は言ってくれないけど。山田先生は患者さんとしっかりコミュミケーションされてて良い先生だなあと常々。(前の、足を診る話とかも)

    ところで、悪さしてるのはグレープフルーツに含まれるフロクマリン類だと思いますが、こいつは皮膚に塗るのもダメです。正確には皮膚に付着した状態で紫外線浴びたらだめです。これもアロマテラピーの検定でほぼ100%出題されるレベルの有名な話だったりします。グレープフルーツ精油は簡単に入手できますが、いい匂いがするからと言ってすりすりすると炎症で泣く懸念。(抜いてあるやつもあることはありますが)


  • 会社員

    ここでは代謝での相互作用について書いてありますが
    吸収過程でも相互作用があり、
    抗生物質を飲むときに牛乳で飲むと吸収が阻害(邪魔)される
    等が有名です


アプリをダウンロード

NewsPicks について

SNSアカウント


関連サービス


法人・団体向けサービス


その他


© Uzabase, Inc

マイニュースに代わり
フォローを今後利用しますか