• 特集
  • 番組
  • トピックス
  • 学び
プレミアムを無料で体験

高学歴な人だけが成功すると思う人の大きな誤解

東洋経済オンライン
198
Picks
このまま本文を読む
本文を読む

コメント


選択しているユーザー

  • 株式会社コロンバスプロジェクト 代表

    実際は、学歴ではなく、周囲の人の考えや人の繋がりに価値がある。

    だから、学校や受験が大事なのではなく、どのような人の集まりに参画しているか。根強く根気よくやることももちろん大切だけど、新しく面白いことにトライすることになんの抵抗もないとか。失敗しても笑ってられるとかが大事に思うけどな。

    なんなら、小学生からGoogleにいるとかmicrosoftにいるとかAppleにいるとかして世界のこととか未来のことを話すのが当たり前な世界にいたら、とても優秀な人になるのではないかと思う。

    ただし、遊びもたくさんやることは最低条件ね。


注目のコメント

  • badge
    A.T. Marketing Solution 代表 VISOLAB(株)CMO マーケティング、ブランディング

    昔と比べると高学歴のメリットはどんどん減少していると思いますよ。
    私の親世代だと会社の初任給が大学によって違いまし、その後の出世も学歴は相当影響したと思います。

    日本は欧米に比べて新卒一括採用(≒ポンテンシャル評価)が多いので、今でも採用時に偏差値の高い学校が有利なのはしかたありません。ただし入社してしまうとほとんど関係ないでしょう。私がかつて勤務していた大企業でも、出身大学が出世に影響することなど全くありませんでした。

    ただし、学業を疎かにしていいというのは間違いです。
    これからの時代、数学的思考(≒論理的思考)ができることは非常に重要ですし、歴史をはじめとした人文科学の素養がない人は組織の中で尊敬されません。欧米ではリベラルアーツ(いわゆる一般教養)が重要視されるように、これは世界共通だと思います。

    ネット情報のつまみ食いだけで年を重ねる人にならないようにしましょう。


  • badge
    DEARWONDER CEO & CWO

    高学歴な人だけが成功するわけじゃない。

    当たり前のことですね。それは高学歴の人たちが一番よく知っています。もちろん学歴を得るためにがんばった経験は価値があります。

    学歴があっても成功していない人もいます。一方、学歴など関係なく成功した人たちもいます。

    エリートだとか非エリートだとか、そんなことにとらわれる必要はありません。情熱を持って努力し、追求し続けることが大切。

    それも才能の1つです。スティーブ・ジョブズなど何かを成し遂げた人たちも同じことを言っています。

    自分なんてダメだと思わず、自分の可能性を信じましょう。学歴など画一的な基準で人と比べる必要はありませんよ。


  • badge
    スタートアップ経営/シニフィアン共同代表

    なんでもいいから打ち込めることがあるのは素晴らしい。学歴というと聞こえが悪い面もあるが、学ぶ姿勢があることは純粋に素晴らしい。

    学歴だけで評価する必要はもちろん無いが、学ぶ姿勢は人間から奪ってしまうと、これだけのエネルギーを使って脳みそを動かしてるわけで、それは何か悲しく勿体無いことのように思う。

    今はとてつもなく効率的にその学びを共有したりすることができるようになった。その分、新しい発見は尽きないし、それを使って新しい思考を巡らせることは、人間が勝ち得た特権。


アプリをダウンロード

NewsPicks について

SNSアカウント


関連サービス


法人・団体向けサービス


その他


© Uzabase, Inc

マイニュースに代わり
フォローを今後利用しますか